国内

元陸軍大隊兵長 雇った中国人の男性に助けられた経験を語る

 太平洋戦争終了から今年で68年が過ぎた。戦争に行った者は年々減っている。戦地ではどのような光景が展開されたのか。今、彼らの証言を聞いてみる。。

証言者:藤原重人(88) 元陸軍第131師団独立歩兵第596大隊兵長
 
 大正13年生まれ。昭和19年、陸軍第27師団支那駐屯歩兵第2連隊に入隊。中国の九江から重慶に向けて行軍。途中で作戦が頓挫したため第131師団歩兵部隊に転属。楽昌に転進し、行軍中に終戦を迎えた。

 * * *
 昭和20年2月に始まった行軍はただただ厳しかった。楽昌まで2000km以上に及ぶ道中で補給はほとんどなく、食糧や水はすぐに底をついた。

 最初こそ手持ちの食塩と現地住民の米を物々交換したが、それもなくなると食べ物を強奪し、若い男を人夫として徴発するしかなくなった。

 自分も農家の生まれだ。食糧を取られ、働き手を奪われる辛さはわかる。でも生きるためにはしょうがない。勘弁してくれという気持ちだった。

 食糧を持っていこうとすると年寄りや子供が、「シーサン(先生)」と呼びかけ、手を合わせて許しを請うてくる。それでも、奪うしかなかった。捕えた若者は苦力(クーリー)と呼ばれる人夫として連れていく。歩兵1人に2人のクーリーが付き、名前もわからないので、「ライオン」「桃太郎」といった呼び名をつけていた。

 宿営地で休息しているとクーリーの家族が追いかけてきて、板切れに消し炭で何か書いたものを見せてくる。漢字だからだいたいの意味はわかる。「会わせてくれ」「返してくれ」という訴えだけど、一兵卒にはどうにもできないし、40㎏を超える荷物は人夫なしではとても運べない。行軍中は天秤棒の先に弾薬や食糧をぶら下げさせ、歩兵の手足としてこき使っていた。

 戦況は悪化するばかりで、行く先は重慶から楽昌に変わった。水が悪くてよく下痢をし、戦闘もしていないのに栄養失調で初年兵がバタバタと死んでいく。行軍の道の脇には水路があり、そこに仲間を「水葬」してまた歩き続けた。ぐずぐずしていると中国のゲリラ軍の餌食になるからだ。

 そして楽昌で終戦を知り、引き揚げ行軍になった。一緒にいたクーリーたちは終戦を知っても逃げ出さない。故郷に帰るには日本軍の退却についていくしかないからだ。彼らが故郷に戻った時のためにタバコや衣服などを渡し、ともに退却していく。

 その途中に私はマラリアに罹り、倒れてしまった。部隊は敗残兵の集まり。戦友たちは倒れた自分に見向きもしなかった。

 もう駄目かなあと感じながら、気を失って数時間が経った頃、誰かに頭から水をかけられて我に返った。ふと見ると、それは一緒に歩いてきたクーリー2人だった。鉄兜に近くの川から汲んだ水を入れて、熱で火照る私の体を冷やしてくれていたのだ。

 部隊はとうに行き過ぎて誰もいないのに、2人は残って「シーサン、シーサン」と言いながら側にいてくれた。

 戦後、クーリーたちは日本軍に協力していた裏切り者として、随分酷い目に遭わされたと聞いた。彼らはどうなったのだろうか。年齢は私とほぼ同じくらいだが、本名を聞いておかなかったことを今でも後悔している。

 ひたすら行軍の日々で、銃弾を一発も撃つことなく私の戦争は終わった。

●取材・構成/竹村元一郎(ジャーナリスト)

※SAPIO2013年10月号

関連キーワード

トピックス

会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン
試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
NEWSポストセブン
59歳の誕生日を迎えた紀子さま(2025年9月11日、撮影/黒石あみ)
《娘の渡米から約4年》紀子さま 59歳の誕生日文書で綴った眞子さんとまだ会えぬ孫への思い「どのような名前で呼んでもらおうかしら」「よいタイミングで日本を訪れてくれたら」
NEWSポストセブン
「天下一品」新京極三条店にて異物(害虫)混入事案が発生
【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン
藤川監督と阿部監督
阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・蘭子を演じる河合優実(時事通信フォト)
『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン