ビジネス

企業とLGBT 迅速対応が新たなビジネスチャンス生む可能性も

LGBTの婚活パーティーも盛んに行われている

 多様な人材を積極的に活用しようと「ダイバーシティ戦略」を掲げ、女性や外国人の積極登用を進める企業は増えている。しかし、いまだに対応が遅れているのが、「LGBT」と呼ばれる性的マイノリティー(少数者)の受け入れ体制だ。

 レズビアン(女性の同性愛者)、ゲイ(男性の同性愛者)、バイセクシャル(両性愛者)、トランスジェンダー(生まれついた性別に違和感を持つ人)の頭文字をつなげたLGBT。その存在に対する認識は深まりつつある。

 東京都渋谷区が10月より同性カップルに“結婚に相当する関係”を認めるパートナーシップ証明書を発行する予定のほか、全国で複数の地方自治体が同様の支援策を検討するなど、行政の後押しによりカミングアウトするLGBTも増えた。

 電通が今年4月に20~59歳の約7万人を対象に行ったインターネット調査では、全体の7.6%、およそ13人に1人がLGBTの当事者だという回答を得た。

 だが、カミングアウトしたことがある人(43.2%)のうち、相手は友人や母親、父親などが上位を占め、職場の同僚(4.8%)、上司(2.4%)は極めて少なかった。職場で差別的な言動を受けたり、転職に追い込まれたりする割合が半数を超えた結果を見ても、LGBTにとって働きやすい社会になっているとは言い難い。

「堅い職業柄もあって、職場でカミングアウトしにくい状況です。上司からは『いい年して彼女もいないのか?』と言われることも度々。

 将来的には堂々とゲイのパートナーと一緒になって、家族手当や慶弔休暇なども申請できたらいいのですが、会社がそこまで福利厚生で配慮してくれる見込みはありません」(30代・金融業界)

 東洋経済が発行する『CSR企業総覧2015年版』によれば、LGBTへの何らかの取り組みを行っている企業は13.1%にとどまっている。しかも、「行っている」と回答した98企業のうち、日本生命保険、大成建設、積水化学工業、ソニー、スズキなど、そのほとんどがLGBTを理解するための人事、社員研修を始めた段階だ。

 欧米では早くからLGBTへの差別を禁止する法整備や、就業規定の変更でLGBTの人権尊重を盛り込む企業が増えるなど対策が進んできたが、なぜ日本企業は遅れているのか。

 人事ジャーナリストの溝上憲文氏がいう。

「米国企業がLGBTの対応に取り組みだした1990年代、日本企業はまだ女性差別が根強く残り、グローバル化で外国人採用にも頭を悩ませていた時代。とても少数派のLGBTにまで手が回らなかったのです。

 いま、ようやく女性や外国人の登用が進んだといっても、セクハラやパワハラ、マタハラといったハラスメント対策に追われる始末。実態も把握せずに、『ウチの会社にはLGBTはいないから必要ない』と公言する人事担当者もたくさんいます。あらゆる企業で“LGBTガイドライン”が整備されるようになるまでには時間がかかるでしょう」

関連キーワード

関連記事

トピックス

緊急入院していた木村文乃(時事通信フォト)
《女優・木村文乃(37)が緊急入院》フジ初主演ドラマの撮影延期…過密スケジュールのなかイベント急きょ欠席 所属事務所は「入院は事実です」
NEWSポストセブン
愛知県豊田市の19歳女性を殺害したとして逮捕された安藤陸人容疑者(20)
《豊田市19歳女性刺殺》「家族に紹介するほど自慢の彼女だったのに…」安藤陸人容疑者の祖母が30分間悲しみの激白「バイト先のスーパーで千愛礼さんと一緒だった」
NEWSポストセブン
女子児童の下着を撮影した動画をSNSで共有したとして逮捕された小瀬村史也容疑者
「『アニメなんか観てたら犯罪者になるぞ』と笑って酷い揶揄を…」“教師盗撮グループ”の小瀬村史也容疑者の“意外な素顔”「“ザ”がつく陽キャラでサッカー少年」【エリート男子校同級生証言】
NEWSポストセブン
2023年7月から『スシロー』のCMに出演していた笑福亭鶴瓶
《スシローCMから消えた笑福亭鶴瓶》「広告契約は6月末で満了」中居正広氏の「BBQパーティー」余波で受けた“屈辱の広告写真削除”から5カ月、激怒の契約更新拒否
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長》東洋大卒記者が卒業証明書を取ってみると…「ものの30分で受け取れた」「代理人でも申請可能」
NEWSポストセブン
オンカジ問題に揺れるフジ(時事通信)。右は鈴木善貴容疑者のSNSより
《フジテレビに蔓延するオンカジ問題》「死ぬ、というかもう死んでる」1億円以上をベットした敏腕プロデューサー逮捕で関係する局員らが戦々恐々 「SNS全削除」の社員も
NEWSポストセブン
キャンパスライフを楽しむ悠仁さま(時事通信フォト)
《新歓では「ほうれん草ゲーム」にノリノリ》悠仁さま“サークル掛け持ち”のキャンパスライフ サークル側は「悠仁さま抜きのLINEグループ」などで配慮
週刊ポスト
70歳の誕生日を迎えた明石家さんま
《一時は「声が出てない」「聞き取れない」》明石家さんま、70歳の誕生日に3時間特番が放送 “限界説”はどこへ?今なお求められる背景
NEWSポストセブン
ノーヘルで自転車を立ち漕ぎする悠仁さま
《立ち漕ぎで疾走》キャンパスで悠仁さまが“ノーヘル自転車運転” 目撃者は「すぐ後ろからSPたちが自転車で追いかける姿が新鮮でした」
週刊ポスト
無期限の活動休止を発表した国分太一
「こんなロケ弁なんて食べられない」『男子ごはん』出演の国分太一、現場スタッフに伝えた“プロ意識”…若手はヒソヒソ声で「今日の太一さんの機嫌はどう?」
NEWSポストセブン
1993年、第19代クラリオンガールを務めた立河宜子さん
《芸能界を離れて24年ぶりのインタビュー》人気番組『ワンダフル』MCの元タレント立河宜子が明かした現在の仕事、離婚を経て「1日を楽しんで生きていこう」4度の手術を乗り越えた“人生の分岐点”
NEWSポストセブン
元KAT-TUNの亀梨和也との関係でも注目される田中みな実
《亀梨和也との交際の行方は…》田中みな実(38)が美脚パンツスタイルで“高級スーパー爆買い”の昼下がり 「紙袋3袋の食材」は誰と?
NEWSポストセブン