あるときは涙もろい好々爺、あるときは無類のギャンブル狂。果たしてその正体は──。初の自伝『徳光流生き当たりばったり』(文藝春秋刊)を上梓した「徳さん」こと徳光和夫(80才)に、プロインタビュアーの吉田豪氏が迫った。週刊ポスト2021年10月29日号掲載記事の超ロングバージョンをお届けします。(全4回の第1回)
徳光:(いきなり紙袋を手渡して)吉田さん、これどうぞ。近所で買ってきたケーキです。あと、(本を出して)これ読みました!
吉田:『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』(白夜書房刊)って、いちばん徳光さんとは無縁の本ですよ!
徳光:あらためて吉田さんはすごいと思って。僕が吉田さんを知ったのは長男なんですよ。サントリーに勤めている長男が、抜群に面白い対談本があるって言ってて、読ませてもらって。僕たちアナウンサーはインタビュアーとしてある意味でプロの世界なんだけども、こういう聞き方、こういう掘り下げ方、こういう引っ張り出し方はできないなと思って。
吉田:ありがとうございます。ただ、水道橋博士が吉田豪の取材を受けてくださいと何度言っても、「彼は知りすぎた男だからダメ」と徳光さんが言ってたと聞いてます(笑)。
徳光:そんなことを言ったことないと思うんだけど(苦笑)。ただ、僕は取材を受けるような対象の人物じゃありませんし、今回の本(『徳光流生き当たりばったり』)も活字っていうのは僭越だと思ったしね。だいたい生放送で生きてきた人間で、口先職人ですから。しゃべったことはその場でとにかく廃棄処分するみたいなかたちで今日まで来たのでね。そういうようなこともあって、対談を受けても内容がないというふうに、自分の中で思ってたんでしょうね、正直。
だいたい吉田さんのインタビューを拝読していると、ちょっとこっちに逃げようかなと思ったらすぐそっちに壁ができたりするし、面白いんだけど、そういう見事な攻め方をされますからね。逃げ場を失うと自分のボロが出ちゃうなっていうふうに思ったのかもしれませんね。
吉田:今回こういう本が出たりとか、こういう取材を受けてくれたりするのは、何か心境の変化があったのかなとか思ったんですよ。
徳光:まあ80歳だしね。僕も、残すところそれほど人生長くもないわけだし…… やっぱり本を売りたいからね。吉田さんは仮面をかぶっている常識人と、それから、もしかすると一回ぐらいは薬物を使ったんじゃないかなと思うような人たちに至るまで、ホントに同じようなスタンスで、同じ距離感でものを聞くじゃないですか。あれはよくできるね。
吉田:ダハハハハ! そういうことは徳光さんも相当やってきてるんじゃないですか?
徳光:やってないね。僕は決定的に吉田さんと違うのは、アナウンサーって下心じゃないんですけど、やっぱり嫌われたくないっていうところがあるわけですよ。テレビで仕事をしておりますと、無意識のうちに好感度を意識するんだろうね。終わったあとでもう一度来たいなと思うようなインタビューで帰す。ホントに核心は突けないんだよ。だからキャスターにはなれなかったんです、報道番組をやってましたけど。キャスターっていうのは、招いたゲストに対して、その人を裸にするぐらいの気持ちでやらなきゃいけなくて。
吉田:相手に嫌がられるぐらいのことを腹を括って聞かなきゃいけない仕事ですよね。
徳光:うん。それにはそれだけの勉強もしてなきゃならないし。僕はアナウンサーだから、報道番組でニュースを担当させていただいたときも、たとえば司法の現場に行ったりとか、政治の現場に行ったりとか、外交の現場に行ったりっていうことはほとんどしないわけですよね。記者が取材してきたものを、せいぜい自分の言葉に直して伝えるぐらいだったんです。
ゲストが来たときも、今度はアナウンサーとしての性分が出ちゃって、もう一度、この番組に出てみたい、そういった気持ちになるような聞き方をいたしますので。吉田さんがすごいところは、吉田さんのインタビューを受けた人はまた受けたいと思ってるんだよね、この本を見ているとね。