闇営業騒動でかつての所属先である吉本興業から契約解除され、一時は窮地に陥った「雨上がり決死隊」の宮迫博之(52)。その後、チャンネル登録者数137万人(5月23日時点)を超えるYouTuberとして人気を博しているのは周知のところだ。
宮迫の復活劇を陰でプロデュースしたのが、ヒカルやひろゆき氏などYouTuberのサポートなどを手がける株式会社Guild(ギルド)の代表取締役・高橋将一氏(34)だ。宮迫を迎え入れるにあたり、社内では「大手芸能事務所に楯突くことになるのではないか」と懸念する声もあった。それでも高橋氏が「宮迫さんはキーパーソンだ」とこだわった理由とは? そこには、未来のYouTubeビジネスを見据えた壮大な構想があった。
宮迫の生き残りが、新しい市場に直結する
高橋氏は「社内で反対の声もあったんですが、僕はどうしても“YouTuber宮迫博之”のプロデュースがやりたかった」と語る。反対する人間たちは、“大手芸能事務所とケンカ別れした”という点を不安視していた。しかし、高橋氏はむしろその点に宮迫をプロデュースする意味を見出していた。
「ここまで派手に芸能プロダクションから契約解除された方が芸能界で生き残った実績はないと思うんです。つまり、宮迫さんを生き残らせることが新しい市場を作ることに直結していた。宮迫さんはYouTubeビジネスにおいて大変なキーパーソンだったんですよ。だから僕は、チャンネル登録者数100万人を超えるまでは、宮迫さんのチャンネルにぴったり付き添って、死ぬ気で企画を考えていました」
宮迫を見事成功させたこともあり、高橋氏は「YouTuber以外でYouTubeのプロデュースができる数少ない存在」「逆境に立たされた人間をYouTuberとして復活させるのが得意」だとして業界内での地位を確立する。公表できない案件も多いが、ほかにも数々の人気芸能人YouTuberをサポートしてきたという。
「芸能人がYouTubeチャンネルを開設することは当たり前になりましたが、安定して再生数を稼げる芸能人YouTuberは一握りです。そして、芸能界におけるプロデュースとはまた違い、YouTubeチャンネルを成功させるためには、WEBマーケティング的な考え方が必要になります。そのため、いろいろな芸能プロダクションが『うちのタレントがYouTubeを始めたんだけど……』とGuildにこっそり相談しにきています」
宮迫をプロデュースするにあたって意識したのは、“リブランディング(ブランドの再構築)”だ。