ライフ

スキンケア 顔、足、かかと等に油を一滴たらすことが超重要

 最近ヨーロッパでは、美容や健康のために「スプーン1杯程度のオリーブオイルを飲む」のが流行っており、日本でも“飲める”アボカドオイルやローズオイルなどが人気を集め、青魚の脂に含まれるDHAやEPAも、健康成分として定番になりつつある。

 これまでは「皮脂は美肌の大敵」とばかりに、油分を徹底的に取り去る美容が主流だったスキンケア業界でも、普段の生活では不足しがちな「油」を補うためのアイテムが人気を集めている。

■25才以上は油分不足に要注意
 気温も湿度もますます上昇するこれからの季節、「皮脂を落として、肌をさっぱりキレイにしたい」と、強力な洗顔料に切りかえる人もいるだろう。「ベタつキがイヤ」「ドレッサーに向かうのが面倒」と、化粧水をパシャパシャするだけでスキンケア終了…という人も多い。

 このさっぱりケア志向が、実はさまざまな肌トラブルや老化の原因となっている可能性がある。

 人間の皮脂にはもともと、さまざまな“うるおい成分”が含まれている。この皮脂が、汗と混じり合うと、肌を紫外線や雑菌の刺激から守り、水分の蒸発を防いでうるおいを保つ皮脂膜、つまり“天然のクリーム”ができる。

 しかしクレンジングや洗顔をし過ぎて、皮脂を過剰に取り去ってしまうと、こんなトラブルを抱える可能性も…。

・冷房などにより、夏でも肌が乾燥
・皮脂膜のバランスが崩れて、肌のバリア機能が弱まり、肌荒れなどのトラブルを招く
・シミやしわ、くすみなど、肌老化の原因をつくる

 女性の場合、肌のうるおい成分であるスクワランの分泌量は25才前後から急激に減っていく。これがいわゆる“お肌の曲がり角”――つまりこの時期以降は、油を目のカタキにするのではなく、むしろ積極的に“給油”をするべきなのだ。 
 

■油選びのポイント
 スキンケア用の油に求められる条件として、まず必要なのは、「肌の奥深くまで、きちんと浸透すること」、そして「酸化しないこと」の2つ。

 せっかく油分を与えても、浸透せずに肌表面に残ると、“油膜”となって皮膚呼吸を妨げ、新陳代謝を滞らせてしまうからだ。テカリやベタつきのもとにもなる上、紫外線や空気に触れて酸化した油は、肌を刺激して、吹き出物や肌荒れ、シミの原因となる。

 そこで今注目を集めている油が、人間の肌にもともと含まれている「スクワラン」。

 スクワランは浸透力が高く、肌の奥深くまですばやく到達して、ターンオーバーを正常な状態に導く。また、「お肌の柔軟剤」としてのはたらきがあり、乾燥や日焼けによって厚くなった角質を柔らかくして、ゴワつきや小じわができにくい肌に保ってくれる。

 スクワランはもともと酸化に強いが、純度が高いほど、空気や紫外線に触れても、酸化や油焼けの心配がない。つまり、紫外線が多いこれからの季節でも安心して使えるということだ。一般に、純度99.9%まで高精製したスクワランは15mlで1500円前後。やや割高感はあるが、1回1滴で充分(15mlで約180回分)なことを考えれば、コストパフォーマンスは優秀といえるだろう。

■ガサガサかかとや、赤ちゃんにも使えるちょいテク
「スクワラン」というと化粧品メーカーのハーバーが老舗で、“女性の肌美容”という印象を持つ人も多いが、純度の高いスクワランは、肌質を問わず、敏感肌でも、赤ちゃんやお年寄りでも安心して使えるアイテム。

 顔のお手入れのほかに、こんな全身ケアにも使えるのだ。

・ひじ、ひざ、かかとケア
お風呂上がりに、ガチガチになった部分にスクワランをまんべんなくなじませると、皮膚が柔らかくなり、角質の硬化を防げる。かかとは軽石などで優しくこすってからケアすると、さらに効果的。

・ベビーマッサージ
手のひらにスクワランを数滴つけ、赤ちゃんのおへその周りを「のの字」を描くようにマッサージ。スクワランが赤ちゃんの肌を保護し、代謝を高める。

・ヘアケア
ブラッシング後、スクワラン少量を頭皮につけると。乾燥によるフケを抑えて地肌を健やかに。ごく少量を手のひらに薄くのばして毛先にもみこむと、ツヤが出て、さらっと仕上がる。
 
 朝晩の1滴で肌のアンチエイジングができるだけでなく、家族みんなの全身ケアもできるスクワランで、この夏から“給油”が美肌のキーワードのひとつだ。

関連記事

トピックス

10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左・撮影/山口比佐夫、右・AFP=時事)
《笹崎勝巳レフェリー追悼》プロレス仲間たちと家族で送った葬儀「奥さんやお子さんも気丈に対応されていました」、クマ襲撃の現場となった温泉施設は営業再開
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
高市早苗氏が首相に就任してから1ヶ月が経過した(時事通信フォト)
高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が“女性同士の攻撃”に拍車をかける現実
女性セブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン
日本全国でこれまでにない勢いでクマの出没が増えている
《猟友会にも寄せられるクレーム》罠にかかった凶暴なクマの映像に「歯や爪が悪くなってかわいそう」と…クレームに悩む高齢ベテランハンターの“嘆き”とは
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン