ライフ

スマホ化で携帯撮影増71%も、46%は撮ったもの把握してない

 12枚、24枚、36枚――こう聞いて「あー。フィルムの枚数ね」と結びつける人は、今やほとんどいないのではないだろうか。かつては限りある枚数で、ベストショットを狙っていた写真。しかも現像が上がるまでは、どう撮れているか確認もできない――それがほんの15年くらい前までは、当たり前だった。

 デジタルカメラの技術が進歩し、携帯電話の機能にも付加され、多くの人にとって写真撮影はずっと身近なものとなった。携帯電話のカメラ機能も画素数が高くなり、スマートフォン化が進んだ今、撮影した画像を簡単に加工するアプリなども多く、写真の楽しみ方も幅広くなっている。

 トレンド総研が20代・30代のスマホユーザー男女500名(過去フィーチャーフォン使用者)に、「スマートフォンの写真機能」に関する調査を実施したところ、「スマートフォンに切り替えてから、写真を撮る頻度が増えたと思いますか?」という質問に、71%が「増えたと思う」と回答している。

 また「スマートフォンで写真を撮るのはどのような時が多いですか?」という質問には、「旅行に行った時」(66%)、「日常で気になるものを見つけた時」(66%)、「美しい自然や風景を見た時」(55%)などが上位。「イベントや行事がある時」(46%)、「飲み会に参加した時」(35%)、「友人に会った時」(18%)と、ちょっとしたイベントでの撮影も、比較的多い結果に。

 それを裏付けるように「イベントごとのある時期はスマートフォンで写真を撮る頻度が増えると思いますか?」という質問には78%、「忘年会、クリスマス、旅行、帰省などイベントが多い冬は、スマートフォンで写真を撮る頻度も増えると思いますか?」には76%が、「増えると思う」と答えている。

 こうして多くの写真を撮影している一方で、「スマートフォンで撮影した写真を、必要な写真と不要な写真に整理できていますか?」という質問には、52%が「整理できていない」と回答。「現在使用しているスマートフォンの写真データを、必要なものと不要なものに整理するのは面倒だと感じますか?」には61%が、「撮り溜めた写真のバックアップや印刷のために、パソコンなどにいちいち保存し直すのは面倒だと感じますか?」には71%が、「面倒だと感じる」という。

「スマートフォンで撮った写真を簡単に把握・整理したり、WEB上に自動保存できるアプリがあればほしいと思いますか?」という質問に、約8割の79%の人が「思う」と回答。自動保存アプリへのニーズが、かなり高い結果となった。

 フィルム時代は撮影後に現像に出すと、プリントと一緒に薄い簡易アルバムがよく付いてきたが、それがないとつい袋に入れっ放しにしてしまい、保存状態が悪いと写真がくっついてしまうことも。一方デジタル化が進んでも、「現在所有しているスマートフォンに保存されている写真の量を把握していますか?」には、約半数の46%が「把握していない」と回答している。昔も今も、溜まった写真の整理は、ハードルが高いようだ。

 1年の終り、今年の振り返りを兼ねて、携帯電話やスマホ・デジカメの写真を整理したり、バックアップ保存して、来る年に撮影する写真に備える――というのも、ひとつの大掃除。ただし、こちらを先にやり始めると、あれこれ思い出に浸ってしまい、実際の掃除はなかなか進まないことになるので、ご注意を。

トピックス

ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《初共演で懐いて》坂口健太郎と永野芽郁、ふたりで“グラスを重ねた夜”に…「めい」「けん兄」と呼び合う関係に見られた変化
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン
自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い 
女性セブン
羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ騒動が起きていた(写真/アフロ)
【スクープ】羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ告発騒動 “恩人”による公演スタッフへの“強い当たり”が問題に 主催する日テレが調査を実施 
女性セブン
千葉県警察本部庁舎(時事通信フォト)
刑務所内で同部屋の受刑者を殺害した無期懲役囚 有罪判決受けた性的暴行事件で練っていた“おぞましい計画”
NEWSポストセブン
秋篠宮家の長男・悠仁さまの成年式が行われた(2025年9月6日、写真/宮内庁提供)
《「父子相伝がない」の指摘》悠仁さまはいつ「天皇」になる準備を始めるのか…大学でサークル活動を謳歌するなか「皇位継承者としての自覚が強まるかは疑問」の声も
週刊ポスト
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《「めい〜!」と親しげに呼びかけて》坂口健太郎に一般女性との同棲報道も、同時期に永野芽郁との“極秘”イベント参加「親密な関係性があった」
NEWSポストセブン
すべり台で水着…ニコニコの板野友(Youtubeより)
【すべり台で水着…ニコニコの板野友美】話題の自宅巨大プールのお値段 取り扱い業者は「あくまでお子さま用なので…」 子どもと過ごす“ともちん”の幸せライフ
NEWSポストセブン
『週刊文春』からヘアメイク女性と同棲していることが報じられた坂口健太郎
《“業界きってのモテ男”坂口健太郎》長年付き合ってきた3歳年上のヘアメイク女性Aは「大阪出身でノリがいい」SNS削除の背景
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン
容疑者のアカウントでは垢抜けていく過程をコンテンツにしていた(TikTokより)
「生徒の間でも“大事件”と騒ぎに…」「メガネで地味な先生」教え子が語った大平なる美容疑者の素顔 《30歳女教師が“パパ活”で700万円詐取》
NEWSポストセブン
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
NEWSポストセブン