ライフ

しんなり野菜が劇的に蘇る“50℃洗い”の方法を考案者が解説

 手間がかかる作業はちょっと…という主婦たちも、いまこぞって試しているのが「50℃洗い」。なんといっても「ただ、50℃のお湯で洗うだけ」で野菜や、肉、魚の食感が劇的に変わり、おいしさがアップ、さらに殺菌もできて保存性も高まる…というのだからやってみない手はない。

「50℃洗い」の発見者であり蒸気技術工学の専門家でスチーミング調理技術研究会代表の平山一政さんに、詳しく話を聞いた。

「温度と料理には密接な関係があります。小さいころ、温泉地で育ったんですが、あちらこちらで温泉蒸気が噴き出していたんですね。蒸気が強いところと弱いところがあるんですが、ほうれん草や白菜などの葉菜は弱い蒸気にうまく当てると色がよくなり、歯ごたえもよく甘みを感じておいしかったんです。そんな経験もふまえながら、実験を重ねて、おいしくて食感もよくなる温度というのは50℃周辺ということにたどりつきました」(以下「」は平山さん)

 まずはその方法を紹介しておこう。

1:湯が冷めないよう、なるべく大きめのボウルに50℃の湯を入れる。

2:食材全体を湯にひたし、野菜は1~3分(トマトは5分)、果物はバナナなら5分(皮の薄いものは2~3分)、魚・肉は2~3分(冷凍ものは5~7分前後)を目安に軽く洗う。

3:43℃以下になると雑菌が繁殖するので、それ以下にならないよう、差し湯で調整する。

4:食材を上げ、ペーパータオルなどで水分を切る。

 水気をよく切った後、野菜はキッチンペーパーに包み、ファスナー付き保存ポリ袋やプラスチックの保存容器に入れて冷蔵庫に入れれば通常よりも長期保存もきく。

「食材が傷む原因となる腐敗菌の多くは50℃の湯で洗うことで死滅(O-157などの食中毒の原因となる細菌は、75℃以上での加熱が必要)するので、鮮度保持力が高まるんですね」

 厳密に50℃を保ったほうがいいのか、という点も気になるが、

「48~52℃であれば、適温です。雑菌が繁殖しないように43℃以下にならないように気をつけてください」。

 キッチン用温度計や給湯器の温度設定機能を使うと便利。ない場合は、沸騰したお湯と水道水を同量まぜると50~55℃前後のお湯になるので目安に。お風呂のお湯よりもかなり熱く感じ、4~5秒以上は手をつけていられない程度。

※女性セブン2012年5月31日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

羽生結弦(時事通信フォト)
【羽生結弦「105日間の新婚生活」の真相】母親はお相手を“完無視”か、“追い出し部屋”と化していた愛の巣
女性セブン
懸命なリハビリが続く西川史子
【全文公開】西川史子、今年6月に脳出血再発で懸命なリハビリの日々 父が語る現在の状態
女性セブン
騒動はどのような結末を迎えるのか(左から田中将大、安楽智大/時事通信フォト)
《楽天・安楽智大がパワハラで自由契約》田中将大にも波及するなか、スポーツ紙が削除していた「文言」
週刊ポスト
女児が転落したとされたジャングルジム
「息子の尿をコンドームに入れて隠し持ち、任意提出した」覚醒剤所持で有罪判決を受け、子供をネグレクト状態に置いていた母親の言い分
NEWSポストセブン
河村建夫・元官房長官が機密費に関して重大証言
【全文公開】河村建夫・元官房長官、馳浩氏の“機密費を五輪招致に使用”発言に重大証言 「ああいう形で大っぴらにするのはマズイ」
週刊ポスト
アン・シネ
日本ツアーにアン・シネが戻ってくる! QTはパンツスタイルも、来季は「膝上30センチのミニスカ」が復活濃厚
NEWSポストセブン
羽生結弦(写真は2022年)
【ミニスカ、恋愛歴も】羽生結弦にとって想定外?「元妻Aさんの過去情報」も離婚理由になったか 
NEWSポストセブン
上目遣いショット(インスタグラムより)
加護亜依、ぶっちゃけトーク連発の“衰えないバラエティースキル” 刺激的な発言でネット番組のスターになるか
NEWSポストセブン
三浦百恵さんの作品が専門誌表紙に 名実ともに日本のトップキルト作家となり教室では「三浦様」と“神格化”
三浦百恵さんの作品が専門誌表紙に 名実ともに日本のトップキルト作家となり教室では「三浦様」と“神格化”
女性セブン
羽生結弦
羽生結弦、離婚の真相 元妻にとって「想像とは異なる新婚生活」“アスリート妻”としての役割与えられなかったか
女性セブン
記録ずくめのシーズンを送った大谷翔平(写真=AP/AFLO)
記録ずくめだった大谷翔平の2023年 打者専念の来季は「60本塁打」「三冠王」も夢ではない
週刊ポスト
「週刊ポスト」本日発売! 官房機密費「五輪招致に使った」衝撃証言ほか
「週刊ポスト」本日発売! 官房機密費「五輪招致に使った」衝撃証言ほか
NEWSポストセブン