ビジネス

時価総額300億円社長 冷蔵庫なし8畳1ルームに住むわけ

冷蔵庫なし1ルーム暮らしをする”時価総額300億円社長”村上太一氏

 大学1年生で創業し、25才で最年少上場社長となった「リブセンス」の村上太一社長(26才)。現在、同社の時価総額は約300億円にまで成長しているが、村上さん自身は上場した後、それまで住んでいた部屋よりも狭い8畳1ルームの部屋に引っ越し、部屋には冷蔵庫もテレビもないという。かつてのベンチャー社長とは一線を画し、巨額を得ながら、お金や物には執着はない様子。そんな村上さんのお金への価値観とは? 仕事上でスピードや効率を大事にしているということから、時間管理術についても聞いた。

――会議術なるものがあるそうですが、具体的にはどういうことですか?

村上:社員には若干迷惑をかけてしまうことになりますが、1時間の中に時間を区切らず2つのミーティングを入れています。社員とは、先か後かおよびそれぞれ所有時間は最大30分とだけ決めておいて、先のミーティングが終わった瞬間に次のミーティングの社員を呼んでミーティングを開始します。30分、30分で区切るよりは、1時間の中に2ついれた方が、集中が途切れずミーティングできますし、余った時間を有効に使えるんです。

――時間管理術もあるそうですが?

村上:時間管理はいろいろ細かくやっています。自宅には掃除する時間をとらなくていいように自動掃除機のルンバがありますし、靴下を選ぶ時間ももったいないので全部同じ種類の黒にしています。あとはオフィスの近所に住んで通勤時間も短縮しています。健康を維持するために漢方をのんでいますが、これも最終的には時間管理になると思っています。時間管理術って、寝ないで時間を作るよりも、体調を健康な状態に維持し続けるのがいちばん大事だと思っています。私、4年間風邪をひいていないんです。健康管理も睡眠がいちばん大事だと思いますね。睡眠の質をあげるために、いいマットレスを買って、鼻に張るシールで空気の収集効率を良くしたりもしています。

――上場した後に、それまでよりも狭い部屋に引っ越したのはなぜですか? 冷蔵庫がなくて不便ではないですか?

村上:狭い部屋に意図的に引っ越したわけではなく、あまり気にしていないだけで、なぜという理由もないんです。浴室乾燥機があって、宅配ボックスがあって、6畳だとベッドと机で仕事ができる環境が作れなかったので、8畳以上という条件で決めただけなんです。冷蔵庫も以前はあったんですけど、使わないから、いらないんですよね。あと、アイスを入れておくと太る原因にもなるので、よくないと思ってやめたんです。

――お金にあまり執着がなさそうですね。

村上:結構大事だと思っていますよ。やりたいことを実現していくにあたって、やっぱりお金がないとできないこともありますし。例えば、私は好奇心が結構旺盛なので、スカイダイビングや宝塚、歌舞伎なんかをやってみたい、観てみたいと思っています。何かをやりたいと思ったときや、何かを選択していくにあたってお金は絶対に必要なものだと思っています。ただ、物欲はあまりないかもしれませんね。

――物質的なものよりも精神的な豊かさが大事という村上さんが思う幸せとは?

村上:人間は誰でも、遺伝子レベルで承認欲求や表現欲求を持っていると思いますが、私が新たな会社を作って新たなサービスや価値を提供しているのも、その欲求なのかなと思います。私は、私の取り組みで周りの人が幸せになってるということに幸せを感じるんです。その幸せという言葉の裏には、きっと人間の承認欲求や表現欲求があるんだと思いますね。昔はお金を持っていてフェラーリに乗ることが承認欲求という人がいたかもしれませんが、私にとっては誰もが使うウィキペディアやFacebookを作った人のほうがかっこいいと思います。当社も「あたりまえを、発明しよう。」というビジョンを掲げ、誰もが使う、なくなると困るようなサービスを開発したいと思っています。

――村上さんより少し下の、ゆとり世代についてどう思いますか?

村上:私は、もしゆとり教育を受けていても、運動会で一緒に手をつないでゴールとかふざけんなよ!って思っていたと思いますね。意味がわからないと反抗していたと思います。ゆとり世代だったら、もう少し尖っていて、世の中に反抗していたと思います。そういう教育をされそうになったら、それはおかしいとすぐ言っていると思いますね。私、大学の授業とかでも、筋が通っていないことに対して先生に直接言うことも結構ありましたから。

――仕事で、怒ることってあるんですか?

村上:怒らないですね。でも、感情的になることはあります。私、感情も大事にしないといけないと思っていて、会社をやりたいというのも最初は感情だったので。むしろ右脳と左脳のキャッチボールをきれいにできないとだめだと思います。“なんかわからないけどスカイダイビングをやってみたい”から、最近は“私は新たな体験が好きなタイプだからスカイダイビングをやりたい”というように言語化できるようになってきましたけど、どちらかというとすべて感情先行ですね。

【村上太一(むらかみ・たいち)】
1986年10月27日生まれ。東京都出身。株式会社リブセンス代表取締役社長。早稲田大学政治経済学部に在学時、受講していた「ベンチャー企業家養成基礎講座」のビジネスプランコンテストで優勝。2006年に大学1年生でリブセンスを設立。2011年12月に東証マザーズ、2012年10月に東証一部へ史上最年少25才で上場。

関連キーワード

関連記事

トピックス

連日お泊まりが報じられた赤西仁と広瀬アリス
《広瀬アリスと交際発覚》赤西仁の隠さないデートに“今は彼に夢中” 交際後にカップルで匂わせ投稿か
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁のほっぺたを両手で包み…》田中圭 仲間の前でも「めい、めい」と呼ぶ“近すぎ距離感” バーで目撃されていた「だからさぁ、あれはさ!」
NEWSポストセブン
元交際相手の白井秀征容疑者(本人SNS)のストーカーに悩まされていた岡崎彩咲陽さん(親族提供)
《川崎ストーカー殺人事件》「テーブルに10万円置いていきます」白井秀征容疑者を育んだ“いびつな親子関係”と目撃された“異様な執着心”「バイト先の男性客にもヤキモチ」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《田中圭との不倫疑惑》永野芽郁のCMが「JCB」公式サイトから姿を消した! スポンサーが懸念する“信頼性への影響”
NEWSポストセブン
騒然とする改札付近と逮捕された戸田佳孝容疑者(時事通信)
《凄惨な現場写真》「電車ドア前から階段まで血溜まりが…」「ホームには中華包丁」東大前切り付け事件の“緊迫の現場”を目撃者が証言
NEWSポストセブン
2013年の教皇選挙のために礼拝堂に集まった枢機卿(Getty Images)
「下馬評の高い枢機卿ほど選ばれない」教皇選挙“コンクラーベ”過去には人気者の足をすくうスキャンダルが続々、進歩派・リベラル派と保守派の対立図式も
週刊ポスト
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた
NEWSポストセブン
成田市のアパートからアマンダさんの痛いが発見された(本人インスタグラムより)
《“日本愛”投稿した翌日に…》ブラジル人女性(30)が成田空港近くのアパートで遺体で発見、近隣住民が目撃していた“度重なる警察沙汰”「よくパトカーが来ていた」
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《スクショがない…》田中圭と永野芽郁、不倫の“決定的証拠”となるはずのLINE画像が公開されない理由
NEWSポストセブン
小室圭さんの“イクメン化”を後押しする職場環境とは…?
《眞子さんのゆったりすぎるコートにマタニティ説浮上》小室圭さんの“イクメン”化待ったなし 勤務先の育休制度は「アメリカでは破格の待遇」
NEWSポストセブン
食物繊維を生かし、健全な腸内環境を保つためには、“とある菌”の存在が必要不可欠であることが明らかになった──
アボカド、ゴボウ、キウイと「◯◯」 “腸活博士”に話を聞いた記者がどっさり買い込んだ理由は…?《食物繊維摂取基準が上がった深いワケ》
NEWSポストセブン
遺体には電気ショックによる骨折、擦り傷などもみられた(Instagramより現在は削除済み)
《ロシア勾留中に死亡》「脳や眼球が摘出されていた」「電気ショックの火傷も…」行方不明のウクライナ女性記者(27)、返還された遺体に“激しい拷問の痕”
NEWSポストセブン