ビジネス

映画館が歌舞伎やオペラや舞台を「隙間上映」している事情

 今月、新装開場した歌舞伎座。こけら落とし公演は盛況で、客足は改築前の3~4倍に伸びているという。新生歌舞伎座のお目見えとともに人気に湧く歌舞伎だが、歌舞伎座に足を運ばなくとも、いま、映画館で歌舞伎が楽しめることをご存じだろうか。歌舞伎に限らず、オペラやバレエ、音楽ライブや舞台など、映画館で“映画以外”の上映が広がっている。

 松竹が、歌舞伎を映画館で上映する「シネマ歌舞伎」を始めたのは、2005年。年々、上映ラインナップと上映館を増やし、毎月演目が変わる「月イチ歌舞伎」は、現在全国の27映画館で上映されている。チケット代は演目ごとに異なるが、歌舞伎座新開場こけら落とし記念上映は2000円。一等席20000円、一番安い三階B席で4000円の歌舞伎座と比べると、割安だ。
 
 月イチ歌舞伎のファンだという40代の女性は言う。

「歌舞伎座に行く特別感はありませんが、気軽なのがいいですね。料金が安いから、初心者におすすめです。でも、一度見た演目でも、カメラワークによって、舞台では目視できない役者さんの表情や汗が見られたりと、新たな発見があるんです。私の友人は日本舞踊を習っていて、踊りの研究のために、シネマ歌舞伎を利用しています。マニアにもいいんですよ」

 松竹はシネマ歌舞伎のほかに、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場のオペラ公演を映画館で上映する「METライブビューイング」を手掛ける。オペラを格安で楽しめるだけではなく、バックステージや歌手のインタビューを幕間に上映するなど、映像ならではのプラスアルファを打ち出している。

 音楽ライブやコンサート、スポーツ中継など、映画館での映画以外の上映は、一般にライブビューイングや「ODS(非映画コンテンツ)」と言われる。急に始まった動きではないが、昨今、映画館のデジタル化が進むことで上映館が拡大し、注目を集めている。

 2011年にはアミューズが、ライブビューイングを配信する「ライブ・ビューイング・ジャパン」を設立。ももクロや私立恵比寿中学などのアイドルコンサートから、野田秀樹・三谷幸喜の舞台まで、多彩なコンテンツの配信を始めている。全国に60ほどの劇場を展開するワーナー・マイカル・シネマズは、映画以外の作品の上映を「シアタス」と名付け、昨年、国内初となる英国ロイヤル・バレエ団の上映を行うなど、コンテンツの充実に力を入れている。

 こうした状況の背景には、厳しい業界事情があるようだ。映画評論家の野村正昭氏はこう指摘する。

「昨年、国内で上映された映画の本数は、980本程度。それでも、映画は足りないのです。おおよその映画は、上映初日と二日目の入りで、上映日数が決まります。お客さんが入らなくて、早く打ち切られてしまう映画が多いから、映画館が空いてしまう。2012年の映画興行収入額は前年比7.7%増でしたが、一館当たりの収入額は、減っているんですね。

 こうした状況において、歌舞伎やオペラ、舞台など、熱心なファンのいるコンテンツは、映画館にとって非常に魅力です。ODSの収入額は、いまは全体の数%に過ぎないですが、隙間産業として、増えていくと考えられます」

 映画館の数は、この十年間で約1.2倍に増えた。なかでも複数スクリーンを持つシネマコンプレックスは倍増したが、すでに淘汰が始まっているという。

 では、ライブビューイングの拡大のために今後、何が必要か。キネマ旬報社の掛尾良夫氏に聞いた。

「地方にも根付かせていくことが重要になります。舞台を見に行くなどの習慣は、主に都会のものです。コンテンツをそろえ、地方での上映を増やし、面白さを伝えていく必要がある。わが社ではいま、Jリーグと組んで、試合の上映を始めたりしています。急拡大は難しいと思いますが、少しずつ、広げていきたいですね。

 昨年は、ODSの拡大で、映画の平均入場料が上がったんです。映画の一般入場料は1800円ですが、前売りやサービスデーなどがあるため、平均では1200~1300円程度。それが上がっているんですね。一昨年は3Dの影響で上がりましたが、昨年は、ODSが押し上げた。徐々に根付いてきていると考えられます」

 ODSによって映画館が潤うとともに、オペラ、バレエ、舞台など、コアな少数のファンに支えられてきた文化の広がりも期待できそうだ。

関連記事

トピックス

遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《大谷翔平バースデー》真美子さんの“第一子につきっきり”生活を勇気づけている「強力な味方」、夫妻が迎える「家族の特別な儀式」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
田久保眞紀市長の学歴詐称疑惑 伊東市民から出る怒りと呆れ「高卒だっていい、嘘つかなきゃいいんだよ」「これ以上地元が笑いものにされるのは勘弁」
NEWSポストセブン
東京・新宿のネオン街
《「歌舞伎町弁護士」が見た性風俗店「本番トラブル」の実態》デリヘル嬢はマネジャーに電話をかけ、「むりやり本番をさせられた」と喚めき散らした
NEWSポストセブン
横浜地裁(時事通信フォト)
《アイスピックで目ぐりぐりやったあと…》多摩川スーツケース殺人初公判 被告の女が母親に送っていた“被害者への憎しみLINE” 裁判で説明された「殺人一家」の動機とは
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《女優・遠野なぎこのマンションで遺体発見》近隣住民は「強烈な消毒液の匂いが漂ってきた」「ポストが郵便物でパンパンで」…関係者は「本人と連絡が取れていない」
NEWSポストセブン
記者が発行した卒業証明書と田久保市長(右/時事通信)
《偽造or本物で議論噴出》“黄ばんだ紙”に3つの朱肉…田久保真紀・伊東市長 が見せていた“卒業証書らしき書類”のナゾ
NEWSポストセブン
JESEA主席研究員兼最高技術責任者で中国人研究者の郭広猛博士
【MEGA地震予測・異常変動全国MAP】「箱根で見られた“急激に隆起”の兆候」「根室半島から釧路を含む広範囲で大きく沈降」…5つの警戒ゾーン
週刊ポスト
盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン
米田
《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
週刊ポスト
東川千愛礼(ちあら・19)さんの知人らからあがる悲しみの声。安藤陸人容疑者(20)の動機はまだわからないままだ
「『20歳になったらまた会おうね』って約束したのに…」“活発で愛される女性”だった東川千愛礼さんの“変わらぬ人物像”と安藤陸人容疑者の「異変」《豊田市19歳女性殺害》
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で、あられもない姿をする女性インフルエンサーが現れた(Xより)
《万博会場で赤い下着で迷惑行為か》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン