ビジネス

高度成長で縁起物から“害虫”に ゴキブリと人間の50年格闘史

 姿を見かけると悲鳴をあげられ、問答無用で駆除の対象となるゴキブリだが、日本で“害虫”として認知されるようになったのは、約50年前、高度成長期のころからだった。

 アフリカ原産のゴキブリは、温かく食べ物がある場所でなければ生存できない。高度成長期より以前の日本では、食べるものがふんだんにあり、保温性が高い場所を確保できる豊かな家でなければゴキブリは生きられなかった。

 実際に、大正11(1922)年につくられた童謡「こがねむし」は「こがね虫は金持ちだ 金蔵たてた蔵たてた」と歌い出すが、このコガネムシは緑色に輝く、夏にあらわれる昆虫のことではない。作詞した野口雨情の出身地では、チャバネゴキブリのことを「こがねむし」と呼び、現れると金が貯まる縁起物とされていた。

 ところが、日本の住宅事情が改善され人々の生活が豊かになると、特別な金持ちの家に限らずゴキブリは出現するようになった。すると、縁起物の地位からすべり落ち、細菌やウイルスを運ぶ“害虫”と考えられるようになった。

 50年ほどのゴキブリ駆除の歴史のなかで、日本人はさまざまなチャレンジをしてきた。

 殺虫剤をくん煙させ、隙間に入り込んでも追いかけて駆除する製品が発売されたのは1961年。少し置いて1968年にはエアゾール式製品が登場し、家じゅうを殺虫剤でいぶさずとも手軽にゴキブリ駆除に取り組めるようになった。そして、1970年代には、ゴキブリを捕獲して取り除く、捕まえたことを確認できる装置が流行する。

 使用する殺虫剤の成分は変化したものの、多くは上記3タイプに分けられていたゴキブリ駆除商品に、新しいタイプが登場したのは1980年代半ば。日本におけるゴキブリ駆除の歴史が始まった当初から、農家などには伝えられていた「ホウ酸団子」が主婦の間に口コミで広がり、ブームとなったのだ。これをきっかけに、殺虫成分入りのエサを食べさせる毒餌剤が新たに加わった。

 さまざまなタイプを生んできたゴキブリ駆除商品だが、すべてのタイプに対して一貫した変化の傾向がある。人への安全性を、より重要視していることだ。

 有機塩素化合物を殺虫剤として使用することで始まったゴキブリ駆除商品だったが、環境問題への関心の高まりとともに、使用する薬剤は、より人体への心配が少ないものへと変化していった。いまや、この春に発売された「ゴキブリ凍止ジェット」(フマキラー)のように「殺虫成分ゼロ」が最先端の駆除商品だ。

 温かいところでなければ生きられないゴキブリの性質を利用し、冷却効果で動きを瞬時に止めるため、使用しているのは噴射ガスだけなので、殺虫成分が必要ないのだ。

「マイナス75度(※降下温度。条件により異なります)の冷却効果で、動きを瞬間的に停止させます。使用するのは冷却ガスのみ。成分がガスだけなので噴霧後にすぐに乾き、ベタツキ汚れが残りません。まさに”究極のクリーン処方”と言えますから、冷蔵庫の近くのような食品まわりや、寝室、子供部屋でも安心して使えます」(フマキラー商品開発担当者)

 ゴキブリには厳しいが、人にはやさしいという駆除商品のトレンドが、しばらく続きそうだ。

関連記事

トピックス

大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
(写真右/Getty Images、左・撮影/横田紋子)
高市早苗首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及 世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード 日本の法律が抱える構造的な矛盾 
女性セブン
村上宗隆の移籍先はどこになるのか
メジャー移籍表明ヤクルト・村上宗隆、有力候補はメッツ、レッドソックス、マリナーズでも「大穴・ドジャース」の噂が消えない理由
週刊ポスト
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン