ビジネス

堀江貴文氏 「カネで買えないものない」は朝日付けた見出し

 堀江貴文氏は2000年に本誌インタビューに登場して「ビジネスの夢」を熱く語っていた。今回のインタビュー冒頭、その時の写真を見せると、同氏は「ずいぶん太ってるなあ」と笑った。しかし、容貌に変化はあっても、その間に世の中の雰囲気が変わっても、「自分のやりたいことをやる」という「ホリエモン流」は健在だった。

──改めてライブドア事件を振り返ってみると、あれを境に日本人の「仕事観」「金銭哲学」が大きく変わったように思える。あなたの成功を見て「俺もやってやる」と奮い立った若者やビジネスマンは少なくなかったが、その後のあなたの境遇やリーマン・ショックを経て、「やっぱり日本ではベンチャーは危険だ。危ない橋を渡るよりおとなしく、慎ましく生きるほうがいい」という空気が広まった。そういう意味で事件を口惜しく思うことはないか。

堀江:どうでしょうね。もともと人それぞれのような気はします。今もベンチャーはたくさんあるし、新しいビジネスは生まれていますよ。むしろ仕事をする環境はずっと良くなっていて、パソコン一つでどこにいても仕事できるようになりました。

 僕もいろんなことをやっていますが、オフィスもありませんよ。テレビ会議だって簡単にできますしね。今やろうと考えていることの一つに、いろんな分野の人たちにオンラインで対談してもらうサイトがあります。離れた場所にいてもパソコン一つあればリアルタイムにそういうことはできますし、そこに聞きたい人が自由に入ってこられる仕組みも簡単にできる。やりたいことがあれば、それを叶えるツールはどんどん進化していますよ。

──ビジネス環境はそうかもしれないが、人々の気持ちはへこんでいる。逆にビジネス環境が整うことで、あらゆる産業が簡単にグローバル化され、安泰だった企業、安泰だった職が不安定になった。そのなかで日本人が今のような仕事や生活を維持していくことに不安を抱いている。

堀江:もうその「維持していく」という考え方がネガティブ過ぎますよね。仕事であれプライベートであれ、基本は「自分が楽しいと思うことをやる」ことでしょう。「維持したい」という気持ちがあるなら、一体自分が何を守っているのか立ち止まって考えてみる必要がありますね。

──おそらく収入とか、生活とか、社会的地位とか。

堀江:もっと突き抜ければいいのに。多くの人にはもっと大きなポテンシャルがあるのに、それを活かすように動こうとしていない。もったいないですよ。

 先日、NHKのアナウンサーを辞めてフリージャーナリストになった堀潤さんと話す機会がありました。彼自身とても面白い人だし、彼に聞いても自分の先輩や知り合いを見ても、NHKにはそういうポテンシャルを持った人たちがたくさんいます。でも、それを100%発揮している人はまずいない。一つには、個人がそれを発揮しようとすると組織や社会が潰すということもあるでしょう。それが組織、社会の基本的な機能になっている面もありますね。

──個人のポテンシャルを最大限に活かすことは組織のためにもなるのに、なぜそれを潰してしまうのか。

堀江:よく言われることですが、妬みの構造があるのかもしれません。それは本当に意味のない感情だし、僕は昔から妬みというものがまるでないので、なぜそういう気持ちに囚われてしまうのかわかりませんね。

──人の成功を見て「うらやましい」「自分もああなりたい」と思うことはビジネスのモチベーションにもなるのではないか。

堀江:「うらやましい」ならいいんですよ。僕だってそう思うことはあります。でも、それがなぜ他人の足を引っ張るとか、人の頭を押さえる行動につながるのか。そこがよくわからないけれど大きな問題だと思いますね。

──あなたも大成功して妬まれたのではないか。ひとつの潮目となったのは、「世の中に金で買えないものなんて、あるわけがない」という有名な“ホリエモン語録”だった。「そういう奴は応援できない」という空気が世の中に広がってしまった。

堀江:違うんですよ、あれは。僕は一言もあんなことは言ってない。あのフレーズは朝日新聞が付けたタイトルですからね。取材した記者がそうしたかっただけ。読者を反発させたかったんでしょうね。

※SAPIO2013年7月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

新恋人のA氏と腕を組み歩く姿
《そういう男性が集まりやすいのか…》安達祐実と新恋人・NHK敏腕Pの手つなぎアツアツデートに見えた「Tシャツがつなぐ元夫との奇妙な縁」
週刊ポスト
女優・八千草薫さんの自宅が取り壊されていることがわかった
《女優・八千草薫の取り壊された3億円豪邸の今》「亡き夫との庭を遺してほしい」医者から余命宣告に死の直前まで奔走した土地の現状
NEWSポストセブン
あとは「ワールドシリーズMVP」(写真/EPA=時事)
大谷翔平、残された唯一の勲章「WシリーズMVP」に立ちはだかるブルージェイズの主砲ゲレーロJr. シュナイダー監督の「申告敬遠」も“意外な難敵”に
週刊ポスト
左から六代目山口組・司忍組長、六代目山口組・高山清司相談役/時事通信フォト、共同通信社)
「六代目山口組で敵う人はいない」司忍組長以上とも言われる高山清司相談役の“権力” 私生活は「100坪豪邸で動画配信サービス視聴」も
NEWSポストセブン
35万人以上のフォロワーを誇る人気インフルエンサーだった(本人インスタグラムより)
《クリスマスにマリファナキットを配布》フォロワー35万ビキニ美女インフルエンサー(23)は麻薬密売の「首謀者」だった、逃亡の末に友人宅で逮捕
NEWSポストセブン
クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左/バトル・ニュース提供、右/時事通信フォト)
《激しい損傷》「50メートルくらい遺体を引きずって……」岩手県北上市・温泉旅館の従業員がクマ被害で死亡、猟友会が語る“緊迫の現場”
NEWSポストセブン
財務官僚出身の積極財政派として知られる片山さつき氏(時事通信フォト)
《増税派のラスボスを外し…》積極財政を掲げる高市早苗首相が財務省へ放った「三本の矢」 財務大臣として送り込まれた片山さつき氏は“刺客”
週刊ポスト
WSで遠征観戦を“解禁”した真美子さん
《真美子さんが“遠出解禁”で大ブーイングのトロントへ》大谷翔平が球場で大切にする「リラックスできるルーティン」…アウェーでも愛娘を託せる“絶対的味方”の存在
NEWSポストセブン
ベラルーシ出身で20代のフリーモデル 、ベラ・クラフツォワさんが詐欺グループに拉致され殺害される事件が起きた(Instagramより)
「モデル契約と騙され、臓器を切り取られ…」「遺体に巨額の身代金を要求」タイ渡航のベラルーシ20代女性殺害、偽オファーで巨大詐欺グループの“奴隷”に
NEWSポストセブン
イギリス出身のボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《ビザ取り消し騒動も》イギリス出身の金髪美女インフルエンサー(26)が次に狙うオーストラリアでの“最もクレイジーな乱倫パーティー”
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKI(右/インスタグラムより)
《趣里が待つ自宅に帰れない…》三山凌輝が「ネトフリ」出演で超大物らと長期ロケ「なぜこんなにいい役を?」の声も温かい眼差しで見守る水谷豊
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 維新まで取り込む財務省の巧妙な「高市潰し」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 維新まで取り込む財務省の巧妙な「高市潰し」ほか
NEWSポストセブン