ビジネス

ホテルの仏料理店 ミシュランの星より顧客本位の姿勢が鍵に

大切なメッセージを届けるコミュニケーション・アート・デザート

 東京は世界中の料理を堪能できる美食家垂涎の街だ。が、それゆえにレストランの競争は日々激しい。高い評価を受けた店なら永続できるかというと、そう甘くはない。

 たとえば、ミシュラン東京に5年連続で掲載されてきたフレンチレストラン、コンラッド東京のゴードン・ラムゼイが5月末に閉店した。コンラッド東京の開業と同時にオープンしたレストランだったが、開業8周年を目前に姿を消すこととなった。ホテルの顔ともいえる存在だっただけに、かつての従業員は、今でも驚きを隠せないという。

「閉店すると聞かされたときはショックでした。ミシュランの星を初めてもらったころは多くのお客様がきてくださいましたが、それから一年経つと減り始め、ここ最近は席が空いているのが普通になっていました。それでも、ホテルを象徴する存在だと信じていただけに、閉店だけはあり得ないと思っていました」

 7月末には、欧州各国の技法をとりいれたモダンフレンチへと衣替えした新たなレストランを同じ場所でオープンするという。ミシュラン東京の星をもつフレンチレストランとしてよりも、よりカジュアルな路線へ変更することを選んだ。厳しい時代だが、フランス料理を掲げたままでは敬いつつ遠ざけられ、客足が遠のくと判断したのだろう。

 経営が苦しいのはゴードン・ラムゼイだけの特殊な事情ではない。2007年11月にミシュランガイド東京が発刊されて以来、多くのフレンチレストランが掲載されてきたが、現実には予約がとれないほど繁盛している店はほとんどないといっていい。ある二つ星レストランは、特定の会員向けなど一般には知られにくい形で割引価格のディナーを提供し、集客している。

 フランス料理といえば、かつては接待や宴会、特別に改まった席のために選ばれることが多かった。ところが、1990年代にバブル景気が過ぎ去ると接待費用が削減され、宴会の数が激減し集客が大幅に落ち込んだ。特に宴会・接待需要に頼っていたホテル内のレストランは変革を迫られ、新高輪プリンスホテルからはフレンチレストランが消え、帝国ホテルでは3店舗あったフレンチが「レ セゾン」一店舗のみになった。

 一方で、縮小傾向が続いてきた今こそ、ホテルのフレンチが楽しいという。東京のレストラン事情に詳しいフードライターがいう。

「ホテルは宿泊施設だからと努力に欠けるレストランや歴史や伝統を重視しお高くとまっているようなところが過去には目立っていました。そのため、食事なら街のレストランを選ぶ人も多かったが、淘汰が進み、いま営業しているホテルのフレンチには、料理にも接客にも創意工夫が多い。蒸し暑い夏はフレンチの客足が落ちる季節ですが、逆にレストランはお客さんが楽しめるようにいっそう努力をする。狙い目です」

 なかでも、東京でいま最も注目されるフレンチレストランのひとつが、インターコンチネンタル東京ベイの「ラ・プロヴァンス」だという。同ホテルは2年前に株式会社ベストブライダル社の塚田正由記社長が運営に参画してから宿泊施設だけでなくレストランにも興味深い試みが増えていると評判を呼んでいる。人生は美味しいものを食べるためにあると公言してはばからない記者が友人を誘い、試食してきた。

 店名のカンヌ映画祭が開かれる場所としても知られる南仏のプロヴァンスは、ピカソやゴッホ、セザンヌ、ルノワールといった多くの画家を魅了した土地。店内の雰囲気は、ヨーロピアンクラシックなインテリアでフレンチレストランに期待される優雅さを残しながら、保養地として知られる南仏の温かみある雰囲気もあわせもつ。リラックスしてひと皿目を待つと、絵画パレットの形をした皿が運ばれてきた。

 ランチとディナーすべてのコースに前菜として提供される「パレット・アート・オードブル」は、パレット型の皿の上に彩り豊かな前菜が並んでいる。店員に尋ねると、季節ごとに内容が変わり「パレット皿に並ぶ、鮮やかな食材と色々なソースでお味を楽しんで頂けますので、今ではラ・プロヴァンスの名物料理となり評判を頂いております」という。

 驚いたのは、彩り豊かなパレット皿を見て思わずスマートフォンを持ったとき「お料理の写真をどうぞ」とにこやかにすすめられたこと。

 写真を撮ることすら遠慮する堅苦しい店も少なくないなか、嬉しい顧客本位の接客だ。Facebookに写真を投稿したところ、すぐに「おいしそう! どこ?」のコメントが。食べ終わる頃には、Facebook仲間の数人で再び来店する予定が決まっていた。

 フレンチといえばバターやオイルがたっぷりな重たい料理をイメージしがち。だが、ラ・プロヴァンスの料理は、エキストラバージンオイルやハーブをふんだんに使っているおかげか、食後にもたれない。また、フレンチの代表料理、牛ヒレ肉のステーキにフォアグラを載せたロッシーニ風も”食べ比べロッシーニー”と題し、すりおろしガスパチョのサルサソースが添えられ、暑い日でもさっぱりと味わえた。

 さまざまな工夫を凝らすことで、ヘビーなイメージが強いフランス料理であっても、ホテル内すべてのレストランがテーマにしているヘルシー(健康)、ビューティー(美しさ)、フレッシュ(新鮮)にのっとり、ヘルシーフレンチを具現化している。

 最後にデザートが運ばれてくると、「美味しいごはんに誘ってくれてありがとう」と書かれたメッセージプレートがアレンジされていた。試食に同行してくれた友人が、7月から始まった「コミュニケーション・アート・デザート」というサービスを利用して、サプライズで頼んでくれていたのだ。お腹がいっぱいになり口数も減り気味だったが、また話が弾み、心地よく食事を終えられた。

 記念日だけではなく普段言えないさりげないメッセージを書いたプレートを添えるこのサービスは、ディナーだけのもの。3,800円からのランチに比べると、ディナーは6,800円からとやや高く感じるかもしれないが、価格以上の美味しさと接遇の趣向が凝らされている。

 驚きを各所にちりばめたメニューは、食事が美味しいだけではブランドホテル内店舗であってもやっていけない時代に応じて考案されたものだ。試行錯誤しながらおもてなしとコラボレーションした新感覚のフレンチレストランを目指す井上岳彦料理長は言う。

「『ラ・プロヴァンス』はホテルのレストランではありますが、街のレストラン以上に挑戦を繰り返しています。店の中でお客様が満足するだけでなく、レストランを出られた後もお料理の美味しさと楽しんだ思い出を話せるようにしたい。そのきっかけをつくれるヘルシーフレンチメニューを日々、考えてチャレンジしています」

 楽しみな店がまた、ひとつ増えた。

関連記事

トピックス

別宅で暮らし続ける芝翫
【中村芝翫、度重なる不倫騒動】舞台で共演“既婚者の大物女優”と親密だった疑惑、妻・三田寛子の抗議で交際解消か
女性セブン
杉咲花
【ファッション上級者】杉咲花と若葉竜也「私生活はゆるふわシャカシャカ」お似合いカップルコーデ「実は超有名ブランド」
NEWSポストセブン
笹山なつき容疑者(21)
《プライベートでも悩み》園児切りつけ21才保育士、「明るく元気で弟思い」の彼女が“病み”投稿連発で凶行に至った「家族を支えなきゃ」のプレッシャー
NEWSポストセブン
森香澄
森香澄、高度に作り込まれた“あざといキャラ”でバラエティー評価上昇中 妨げになるのはリアルな“熱愛発覚”
NEWSポストセブン
被害者の平澤俊乃さん、和久井学容疑者
【新宿タワマン刺殺】和久井学被告が接近禁止命令の後も続けていた「ネット・ストーキング」 被害者女性のライブ配信での一言で殺害決意か
週刊ポスト
中村芝翫と三田寛子
「もうインスタの投稿をやめてくれないか」4度目不倫の中村芝翫が妻・三田寛子に呈していた苦言の裏にある「本当の意図」
NEWSポストセブン
内田容疑者とともに殺人容疑がかけられている19歳のA子。内田容疑者のSNSにはA子が頻繁に登場していた
共犯の19歳A子を“舎弟”と呼んだ内田梨瑚容疑者(21) 殺害直後、タバコ片手にノリノリで『非行少女』を歌う姿をSNSに投稿 「頬を寄せながら……」【旭川・女子高生殺害】
NEWSポストセブン
並々ならぬ上昇志向でのし上がってきた2人の女傑(写真/共同通信社、時事通信フォト)
小池百合子氏vs蓮舫氏「似た者同士の東京都知事選」 元都知事、元副知事、元側近ら“蹴落とされた男たち”が語る2人の「怖さ」と「権力欲」
週刊ポスト
殺人容疑で逮捕された内田梨湖容疑者(SNSより)
《強気な性格の私も愛して》内田梨瑚容疑者がSNSの写真転載にキレた背景に加工だらけのTikTok投稿【旭川・女子高生殺害】
NEWSポストセブン
草葉の陰で何を思うか
小澤征爾さん「お別れ会」に長男・小澤征悦と妻・桑子真帆アナは参加せず 遺産管理を巡り実姉との間に深い溝
女性セブン
9年ぶりにドラマ出演をはたした吹石一恵(時事通信フォト)
吹石一恵、9年ぶりドラマ出演で「ビキニ写真集」が売り切れに 本格復帰ならさらに高騰か
週刊ポスト
「週刊ポスト」本日発売! 小池百合子vs蓮舫「ものすごい権力欲」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 小池百合子vs蓮舫「ものすごい権力欲」ほか
NEWSポストセブン