ビジネス

NTT大再編に見るリストラ新基準 ワリを食うのは40代社員か

 今年4月1日から施行された「改正高年齢者雇用安定法」。サラリーマンの退職年齢を60歳から65歳に引き上げる、いわば“定年延長”制度だが、企業が頭を抱える社員の高齢化問題は、次なる世代のリストラ・ターゲットを選別する格好の材料にされているフシさえある。

 東西の地域会社で計約8万人の社員を抱える巨艦・NTTが大規模な組織再編に乗り出すという。営業や設備の保守点検などで全国に散らばる支店数を減らし、効率的な人材配置をするのが狙いだ。

「これから5000人を超える定年退職者が毎年出るため、働き手の手薄な現場が出てくる。拠点を集約するだけではなく、大幅な人事異動も避けられない」(NTT関係者)

 NTTは早くから社員の“いびつな年齢構成”に気付いて手は打ってきたが、その裏には現役世代の賃金を抑制する巧妙な仕掛けがあった。

「これまでNTTは50歳以降、子会社に転籍させる形で給与を減額する代わりに、65歳まで働ける制度をとってきた。それが定年延長によって希望者全員を本社で再雇用する新制度に改め、賃金水準を上げた。

 しかし、そこで増えた人件費は『資格手当』や『成果加算』の名目で現役世代の賃金格差で抑制する制度に変えた。結局、新しい賃金体系を導入することによって、65歳まで働いても60歳で定年したときと生涯賃金が変わらない仕組みにしただけ」(経済誌記者)

 これはNTTに限った話ではない。いま大量退職のピークを迎える団塊の世代が一斉に抜ければ、組織はスリム化する。そのために体力のある大手企業はある程度の人件費コストは覚悟しているのだ。だが、そのシワ寄せを受けて給料減額ばかりか、リストラの標的にまでされているのがミドル社員だという。

 人事ジャーナリストで近著に『非情の常時リストラ』(文春新書)がある溝上憲文氏が話す。

「団塊の世代とともに社員数のボリュームゾーンで突出しているのが、バブル期入社組の40代後半の社員たちです。彼らの中には給与だけ高くて部長や課長を補佐するだけの、いわゆる『部下なし管理職』がたくさんいます。企業はこの年代の余剰人員を何とか外に掃き出したいのです」

 内閣府の調査によれば、こうした「企業内失業者」が465万人(2011年)いるとされる。溝上氏は「いずれ40代の“名ばかり管理職”に対するリストラの嵐が吹き荒れる」と危惧する。

「いま話題の『追い出し部屋』で精神的に追い詰められている社員も、その多くが40代です。企業としては戦力にならない不採算部門の社員を職種転換させて別の業務に就かせたいという思いもあるのでしょう。でも、これまで終身雇用でいい加減な評価をつけてきた人に、いきなり職種転換や転職を促がせば反発を食らうのは当然です」

 それでもまだ、アベノミクスによる景気回復局面で企業業績が上向きになっているから、問題が先送りされている感はある。だが、「解雇の自由化」はすぐ間近に迫っている。

「昨年、政府(国家戦略会議)が<40歳定年制>を提案したり、産業競争力会議が<地域限定社員>の制度化を提案したりしているのは、非正規雇用の契約形態を変えるだけでなく、正社員のクビも切りやすいようにして、人材の流動化・活性化を狙ったものです。でも、“失業なき労働移動”なんてあり得ません。

 40歳以上で専門性やスキルを持たない社員の転職率がいかに低いかは、容易に想像がつきますよね。民間転職サイトの調べではわずか5%足らず。しかし、少しばかり景気が良くなって賃金が上がったからといって、『自分はまだ大丈夫』と余裕で構えていたら、手遅れになることだってあります」(溝上氏)

 溝上氏は「今こそ職務の棚卸しが必要」と訴える。確かに、退職金の割り増しや転職市場の回復が望めるときこそ、足元の仕事を見つめ直す契機なのかもしれない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

雅子さまが三重県をご訪問(共同通信社)
《お洒落とは》フェラガモ歴30年の雅子さま、三重県ご訪問でお持ちの愛用バッグに込められた“美学” 愛子さまにも受け継がれる「サステナブルの心」
NEWSポストセブン
大相撲九州場所
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
一般女性との不倫が報じられた中村芝翫
《芝翫と愛人の半同棲にモヤモヤ》中村橋之助、婚約発表のウラで周囲に相談していた「父の不倫状況」…関係者が明かした「現在」とは
NEWSポストセブン
山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《噂のパートナーNiki》この1年で変化していた山本由伸との“関係性”「今年は球場で彼女の姿を見なかった」プライバシー警戒を強めるきっかけになった出来事
NEWSポストセブン
送検のため奈良西署を出る山上徹也容疑者(写真/時事通信フォト)
「とにかく献金しなければと…」「ここに安倍首相が来ているかも」山上徹也被告の母親の証言に見られた“統一教会の色濃い影響”、本人は「時折、眉間にシワを寄せて…」【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
マレーシアのマルチタレント「Namewee(ネームウィー)」(時事通信フォト)
人気ラッパー・ネームウィーが“ナースの女神”殺人事件関与疑惑で当局が拘束、過去には日本人セクシー女優との過激MVも制作《エクスタシー所持で逮捕も》
NEWSポストセブン
デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン