国内

ラバウル復員兵「食料尽きカエル、ヤモリ、ヘビまで食べた」

 第二次世界大戦とはなんだったのか──今でこそ、あの大戦を振り返るべく、元日本軍兵士たちの“最後の証言”を聞いてみよう。

証言者:浦正造(91) 元海軍第九三八航空隊

 * * *
〈浦氏は大正11年生まれ。昭和14年6月、海軍に志願し少年電信兵となる。昭和18年5月、高等科電信術練習生を卒業し第九三八航空隊に配属。ラバウルより復員。〉

 昭和18年5月、私は第九三八航空隊(九三八空)付を命じられた。しかし九三八空がどこにあるかもわからない。ともかく輸送船に乗ってパプアニューギニア領・ニューブリテン島のラバウルへ向かった。そこで初めて九三八空はショートランド島の水偵(水上偵察機)基地にあることがわかった。

 すでに日本軍はガダルカナルを撤退し、米軍がソロモン諸島を北上している最中だった。ショートランド島はまさに最前線。ラバウルからショートランド島へ移動し、着任したとき、「よくも無事で来られたもんじゃなあ」と思った。

 着任早々、当直についていたら、電信室総員が突然レシーバーを外して飛び出して防空壕へ向かっていった。「逃げなあかんのか」と慌てて私も防空壕に飛び込んだ。それが初めての機銃掃射だった。足元で弾が砂ぼこりをあげた。間一髪だった。

 それから毎日のように爆撃、機銃掃射、艦砲射撃。すでに敵は近くのモノ島に上陸していた。ブーゲンビル島のタロキナにも上陸という報があり、包囲されたも同然。私たちはラバウルにある九五八空に合流せよとの命令を受けた。「転進」という名の撤退だった。  

 大発(大発動艇=上陸用船艇)でブーゲンビル島の南端ブインまで行き、そこから北のブカまで東側の海岸沿いに約250kmの道なき道をひたすら歩き続けた。15日かかったと記憶している。言うのは簡単だが、筆舌に尽くせぬほどの飢餓にあえいだ。食糧は3日分しか持たず、1000m級の山を越え、ブカに着く頃には軍服はボロボロ、骨と皮だけになり、木の杖をついて歩くのがやっとの状態だった。

 途中、キエタという現地人部落で大休止したとき、敵に発見されて機銃掃射を受けた。嘘みたいな話だが、椰子の木の周りをぐるぐる回って難を逃れた。3日分の食糧はとうになくなり、カエルやヤモリ、ヘビまで食べた。それが貴重なタンパク源だった。何日かかるかわからない行軍は悲惨なものだ。体験した者でなければわからない。

 そうしてようやくラバウルに着いた。当時は知る由もなかったが、ラバウルは絶対国防圏の外にあった。補給はもはや無い。自給しながら飛行場は死守せよとは、勝手な話だ。私たち200名ほどの隊員は、半分は塹壕掘り、半分はサツマイモを主とした農作業に従事した。敵の上陸に備えて、棒の先に箱型の爆弾をつけて戦車に突っ込む練習などもした。何と幼稚な作戦だったことか。

 ラバウルには陸軍7万、海軍3万、合計10万人の兵士がいた。あばら骨が浮き出て腹が膨らんでくる。太ったのではなく、栄養失調で腹水がたまっているのだ。そんな状態が長く続いた。

 終戦になって豪州軍が上陸してきた。ある日、道の両側に並べと言われた。裸足の現地人部隊が、短剣と小銃を持って、ラバウル入場行進をやったのだ。このとき私は敗戦のみじめさを嫌というほど思い知らされた。

●取材・構成/笹幸恵(ジャーナリスト)   

※SAPIO2013年9月号

関連記事

トピックス

安達祐実と絶縁騒動が報じられた母・有里氏(Instagramより)
「大人になってからは…」新パートナーと半同棲の安達祐実、“和解と断絶”を繰り返す母・有里さんの心境は
NEWSポストセブン
活動再開を発表した小島瑠璃子(時事通信フォト)
《小島瑠璃子が活動再開を発表》休業していた2年間で埋まった“ポストこじるり”ポジション “再無双”を阻む手強いライバルたちとの過酷な椅子取りゲームへ
週刊ポスト
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
《3年後に大化け期待の銘柄の探し方》グローバルリンクアドバイザーズ代表・戸松信博氏は「日本ケミコン」「ブロードリーフ」に注目 AI、クラウド関連で構造的競争力を持つ銘柄をピックアップ
《3年後に大化け期待の銘柄の探し方》グローバルリンクアドバイザーズ代表・戸松信博氏は「日本ケミコン」「ブロードリーフ」に注目 AI、クラウド関連で構造的競争力を持つ銘柄をピックアップ
マネーポストWEB
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《安達祐実の新恋人》「半同棲カレ」はNHKの敏腕プロデューサー「ノリに乗ってる茶髪クリエイターの一人」関係者が明かした“出会いのきっかけ”
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《“奇跡の40代”安達祐実に半同棲の新パートナー》離婚から2年、長男と暮らす自宅から愛車でカレを勤務先に送迎…「手をフリフリ」の熱愛生活
NEWSポストセブン
「ガールズメッセ2025」の式典に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月19日、撮影/JMPA)
《“クッキリ”ドレスの次は…》佳子さま、ボディラインを強調しないワンピも切り替えでスタイルアップ&フェミニンな印象に
NEWSポストセブン
結婚へと大きく前進していることが明らかになった堂本光一
《堂本光一と結婚秒読み》女優・佐藤めぐみが芸能界「完全引退」は二宮和也のケースと酷似…ファンが察知していた“予兆”
NEWSポストセブン
売春防止法違反(管理売春)の疑いで逮捕された池袋のガールズバーに勤める田野和彩容疑者(21)
《GPS持たせ3か月で400人と売春強要》「店ナンバーワンのモテ店員だった」美人マネージャー・田野和彩容疑者と鬼畜店長・鈴木麻央耶容疑者の正体
NEWSポストセブン
Aさんの左手に彫られたタトゥー。
《10歳女児の身体中に刺青が…》「14歳の女子中学生に彫られた」ある児童養護施設で起きた“子供同士のトラブル” 職員は気づかず2ヶ月放置か
NEWSポストセブン