ビジネス

吉野家 築地店には無言で座るだけで牛丼が出る常連客がいる

吉野家築地店前でBUBBLE-B氏

 景気が上向きでも下向きでも、飲食店の情報は人の興味をひきつけてやまない。そのなかでも、飲食チェーン店の1号店をめぐる旅をミュージシャンのBUBBLE-B氏は続け、ブログに綴ってきた。その記録を『全国飲食チェーン 本店巡礼』(大和書房)にまとめ、外食チェーン店1号店ジャーナリストという肩書が増えた同氏に、1号店へのこだわりについて聞いてみた。

 * * *
――飲食チェーンの1号店をめぐる旅は、いつから始められたのでしょうか?

BUBBLE-B(以下:B-B):動き出したのはもう10年前になります。ブログにまとめだしたのは2007年からですね。1号店を探す旅をしているうちに写真などの素材がたまってきたので、ミュージシャンとしての活動以外に、淡々と飲食チェーンの1号店を訪問した記録を書いていくだけのブログを新しく作って続けてきました。

――『本店巡礼』の巻頭で取り上げられている吉野家築地店へ最初に行かれたのはいつですか?

B-B:1号店めぐりに目覚めて最初の頃なので、10年くらい前になります。そのときは早起きして、朝7時ぐらいに行きましたよ。築地のおじさんたちに混じって食べてきました。

――築地店は営業時間が朝5時から13時までと特別ですからね。何度も訪問されていると思うのですが、築地店は変わっていませんか?

B-B:あの頃もいまも、全然変わってないですね。築地のおじさんたちは妥協なき職人みたいなオーラを出していますから、殺伐としているんですよ(笑)。そういう人たちが無言でガーッと食べてバーッと出ていく場所なので、ぼやぼやしていられない。だから滞在時間も短くなっちゃいますね。落ち着いてゆっくり食べるところではありません。

――他の店舗と店員さんの制服も違いますが、働いている人たちも普通の店員ではないのでしょうか?

B-B:お店の人に「エリートですよね?」ときくと「いやいや」と謙遜をおっしゃるんです。でも「普通のアルバイトや未経験の方では、ちょっと勤まらない店舗ですね」とは話されていました。

――築地店で働いている人にも、本音では他とは違うという自負があるんですね。

B-B:ここのお店は、一般客向けではなくて築地で働く人の社食だと言うんです。築地で働く人たちは味に関しては厳しいプロ方ばかりなので、たとえ吉野家を使うときにもその基準で来る。その要求に応えられるお店なんです。

――他店と違う味が築地店にはあるのでしょうか?

B-B:メニューは牛丼と牛皿しかありませんので他店より少ないです。でも、とても細かくカスタマイズできます。普通の店舗だと牛丼の「つゆだく」「ねぎだく」はお願いできますよね。でも築地店は「つゆだく」「つゆだくだく」「つゆだくだくだく」「つゆだくだくだくだく」とそれぞれ何段階も可能。さらに肉の赤身だけやご飯を冷やすなど細かく指定できます。カスタマイズの組み合わせで200 パターンぐらいあるそうですが、こんな注文ができるのは築地店だけです。

――この食材はこう食べたい、という築地で働く人たちならではのこだわりに応えているんですね。

B-B:築地で働いてるプロの人は、何も言わず、いつもの位置に座るだけという人も多いそうで、店長さんはそういうお客さんを覚えて、扉から入ってくるなりカスタマイズのオーダーを通すなんていう離れ業もしているんですよ。

――チェーン店というと、マニュアル通りの接客というイメージがありますが、吉野家築地店の様子はマニュアルとは程遠いですね。

B-B:チェーン店でも意外にマニュアルにない接客は多いようです。特に1号店をめぐると、マニュアルだけでは不可能な接客に会えます。

――吉野家築地店以外にも、そういった場所に巡り合っていますか?

B-B:たとえば、サブウェイ日本1号店の赤坂見附店。ここもお客さんの顔といつもの注文内容を150人ぶんぐらい覚えているそうです。バンズの好み、焼くか焼かないか、ピクルスやトマトの量、ドレッシングの種類など細かい部分を全部です。

――赤坂のオフィス街ですからランチタイムの混雑は凄まじいことになりそうですね。

B-B:お昼どきは戦争状態だという話でした。その混雑する時間帯でも、間違いなく的確に2人、3人同時に注文を受けて進行させていますから。すごいですね。

――飲食チェーンを象徴するマニュアルの存在が1号店になると薄くなっているんですね。

B-B:そこが一番面白いところです。飲食チェーンがマニュアル化するのは、サービスを均一化するためです。アルバイトでも、マニュアル通りに接客させれば一定のクオリティが出ます。そして、うちはマニュアルがあるからどの店へ入っても安心ですよと形作るのがチェーン店なんですが、1号店だけ違うことがある。ところが、チェーンの本社から「1号店は特別」とは絶対に言えない。でも、行ったら違いを感じることがあるんです。

――1号店へ行けば、必ず何か違いがあるものでしょうか?

B-B:全然、違いが出ない店もあります(笑)。吉野家築地店のように、メニューもサービスもはっきりわかる違いがある店もあります。サービスが一緒でも、CoCo壱番屋西枇杷島店のように創業時に苦労を重ねたことをしのばせる1号店もあります。びっくりドンキーのルーツ店である盛岡のベル大通店も、びっくりドンキーが好きな自分にとっては、歴史をたどれる聖地ですね。何度も行っていますし、好きすぎて本の表紙にしました。

――1号店に違いがあるチェーン、ないチェーンにそれぞれ特徴はあるのでしょうか?

B-B:全般的に、個人商店から大きく広がったところは1号店に対する思い入れが強いように思えます。吉野家さんも 1899 年の創業時は個人商店です。同じようにびっくりドンキーや CoCo 壱番屋、カプリチョーザも1号店を聖地という扱いにしています。でも、会社としてすでにレストランをやっていて、他業態として別のレストランを開業させた場合は、個人店ほど1号店が特別なものではないような感じがすることが多いです。

――歴史を感じながら食べると、味も違ってきますか?

B-B:たとえば、古いお寺が建立何百年でこの灯は不滅で消えず、親鸞聖人がつくった何かがあってと言われると、普通に近所にあるお寺よりも重みがある気がしてきますよね。それを飲食に感じたらどうなるか。かみしめながら味わっています。

――1号店めぐりをしながら、同好の人と巡り合うことはありますか?

B-B:ないですね。いつも孤独ですね。1号店は自分を再発見する孤独の旅ですよ(笑)。

●BUBBLE-B(ばぶるびー)1976年、京都府生まれ、滋賀県大津市育ち。コンポーザー、プロデューサー、外食チェーン店1号店ジャーナリスト。18歳よりテクノ系の音楽活動を開始、「セットでドリンクバー」「Enjo-Gのシャッシャッシャッ」など謎の曲を数多くドロップ、全国のフロアを盛り上げる。2004年ごろより本店めぐりに目覚めブログ「本店の旅」を開設。8月22日(木)に阿佐ヶ谷Loft Aでゲストに吉野家・築地1号店店長らを迎えて出版記念トーク&サインイベントを開催。

関連記事

トピックス

独走でチームを優勝へと導いた阪神・藤川球児監督(時事通信フォト)
《いきなり名将》阪神・藤川球児監督の原点をたどる ベンチで平然としているのは「喜怒哀楽を出すな」という高知商時代の教えの影響か
週刊ポスト
容疑者のアカウントでは垢抜けていく過程をコンテンツにしていた(TikTokより)
「生徒の間でも“大事件”と騒ぎに…」「メガネで地味な先生」教え子が語った大平なる美容疑者の素顔 《30歳女教師が“パパ活”で700万円詐取》
NEWSポストセブン
ロッテの美馬学投手(38)が今シーズン限りで現役を引退することを発表した(時事通信フォト、写真は2019年の入団会見)
《手術6回のロッテ・美馬学が引退》「素敵な景色を見せてくれた」国民的アニメの主題歌を歌った元ガールズバンド美人妻の想い
NEWSポストセブン
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
NEWSポストセブン
LUNA SEA・真矢
と元モー娘。・石黒彩(Instagramより)
《80歳になる金婚式までがんばってほしい》脳腫瘍公表のLUNA SEA・真矢へ愛妻・元モー娘。石黒彩の願い「妻へのプレゼントにウェディングドレスで銀婚式」
NEWSポストセブン
昨年10月の総裁選で石破首相と一騎打ちとなった高市早苗氏(時事通信フォト)
「高市早苗氏という“最後の切り札”を出すか、小泉進次郎氏で“延命”するか…」フィフィ氏が分析する総裁選の“ウラの争点”【石破茂首相が辞任表明】
NEWSポストセブン
万博で身につけた”天然うるし珠イヤリング“(2025年8月23日、撮影/JMPA)
《“佳子さま売れ”のなぜ?》2990円ニット、5500円イヤリング…プチプラで華やかに見せるファッションリーダーぶり
NEWSポストセブン
次の首相の後任はどうなるのか(時事通信フォト)
《自民党総裁有力候補に党内から不安》高市早苗氏は「右過ぎて参政党と連立なんてことも言い出しかねない」、小泉進次郎氏は「中身の薄さはいかんともしがたい」の評
NEWSポストセブン
阪神の中野拓夢(時事通信フォト)
《阪神優勝の立役者》選手会長・中野拓夢を献身的に支える“3歳年上のインスタグラマー妻”が貫く「徹底した配慮」
NEWSポストセブン
朝比ライオさん
《マルチ2世家族の壮絶な実態》「母は姉の制服を切り刻み…」「包丁を手に『アンタを殺して私も死ぬ』と」京大合格も就職も母の“アップへの成果報告”に利用された
NEWSポストセブン
ブリトニー・スピアーズ(時事通信フォト)
《ブリトニー・スピアーズの現在》“スケ感がスゴい”レオタード姿を公開…腰をくねらせ胸元をさすって踊る様子に「誰か助けてあげられないか?」とファンが心配 
NEWSポストセブン
2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《不倫報道で沈黙続ける北島康介》元ボーカル妻が過ごす「いつも通りの日常」SNSで垣間見えた“現在の夫婦関係”
NEWSポストセブン