ビジネス

BBCとセガが組んだオービィ横浜 世界初の超体感空間が誕生

 横浜のみなとみらい地区にオープンした「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」は、BBC(英国放送協会)の映像をゲーム開発やアミューズメント施設運営を行なうセガの最新技術で展示する超体感ミュージアムだ。8月のオープンから1か月で10万人を超える入場者が訪れた同所について、五感・身体と社会の関わりをテーマに、五感生活研究所代表として取材や多くの講演を精力的に行う作家の山下柚実氏がリポートする。

 *  * *
 シロクマがのっそのっそと氷の上を歩く。厳寒の北極、そそり立つ氷壁の映像。降り注ぐ太陽の光を受けて巨大な氷は溶け始め、やがてドーンというすさまじい音とともに崩れ落ちた。

 あっ。崩壊した氷の下から、もわっと白い霧が膨らんでいる。それは次第に観客席へと迫ってくる。私の肌も霧で濡れてしまった。まるでシロクマが棲む世界に自分も居るような不思議な臨場感。

 次に、別の驚きが待っていた。マイナス20度、猛烈なブリザードが吹いている部屋へ。じっと立っていられない。目も開けられない。息が吸えない。みるみる体温が奪われていく恐怖。「ペンギンはさらに過酷な風速50mの中で数か月を過ごします」という解説を聞き、生まれて初めてペンギンへの尊敬がこみ上げてきたのだった。

 ここは横浜のみなとみらい地区にある商業施設「MARK IS みなとみらい」5階の『Orbi Yokohama(オービィ横浜)』。8月19日にオープンした新しい施設だ。大画面に映し出された氷の世界は、BBC(英国放送協会)が50年をかけて取材してきた大迫力のドキュメンタリー映像。テレビでも、「BBC EARTH」という番組名でおなじみだ。

 しかし、大自然の映像をただ「見せる」施設ではない。「超体感できるミュージアム」なのだ。

 別の部屋は、また奇妙だった。グロテスクなコモドドラゴンの姿が映し出される。赤い舌をチロチロ出しながら、獲物をねらっている。シャーと威嚇しながら、獲物に飛びかかったその瞬間。

 突然、画面が暗くなった。コモドドラゴンの姿が消えてしまった。何がおこったのか。と思った時、暗闇の中で私の足首をささっと何かが触ったのだ。足音だけが不気味に響く。私の足に触れたのはまさか……? ゾクゾクっと鳥肌がたつ。

「映像を見るだけでなく、五感で感じていただくために工夫を凝らしました」とセガ・エンターテインメントパーク事業部クリエイティブディレクター、長谷川敦彦氏(45)は語った。

「セガがこれまで手がけてきた車・飛行機のドライビングゲームや格闘技の疑似的感覚を楽しむ遊びの技術と、『大自然』というテーマを合体させた世界初の試みです」

 幅40m×高さ8mという日本最大級の画面「シアター23.4」は、大型スクリーンを3つ並べ境目をなくす最新技法を駆使した。「画面の横幅をワイドにすることによって、より没入感を高める狙い」だという。

 さらに本物の霧を噴射したり、風や匂い、接触感覚を再現したりする仕掛けをドキュメンタリー映像とクロスさせることで斬新な臨場感を生み出した。

 手を動かすと、等身大の象やキリンが反応して動くコーナー、床に振動装置を仕込んでアフリカの草原を移動する130万頭のヌーの群れにいる疑似体験ができる空間……館内には12の個性的なエキシビションが揃っている。

「我々がこんな空間を作りたいとデザインし、それを実現させるための技術を世界中から集めました。日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、シンガポールと多国籍のスタッフが参加しています。iPhoneの中身に世界のテクノロジーが集まっているのと似ているでしょう?」と長谷川氏。企画・運営はセガ、映像の提供・制作はBBC Worldwide Limitedが担当している。

 今、日本のゲームセンター市場は縮小の一途をたどっている。アミューズメント施設の市場規模はピーク時から3割ほど減少し、転換期を迎えている。集客力ある新たなアミューズメント施設の開発に、業界は四苦八苦している。

 一方で、消費者は忙しい。24時間という限られた枠の中で、時間の取り合いが起こっている今。新しい施設へ足を運んでもらう「動機」をいかに作り出せるか。「意義」を明快に示すことができるか。

 オービィ横浜には特徴がある。「一粒で3度おいしい」時間を提供しようとしている点だ。「体感的刺激」と「教育的要素」と「異次元空間」。楽しいと同時に、役に立ち、非日常の癒やしも得られる。肌の刺激、匂い、音。ワクワクすれば子供たちは放っておいても好奇心を抱き、大自然に接近し学ぶはずだ。

 情報収集の8割を視覚に依存している現代社会。その現実を反転させて、使い忘れている「2割の感覚」を活用した、世界初の超体感空間が誕生した。

※SAPIO2013年11月号

関連記事

トピックス

母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン