国内

NHK会長失言 問題は「政府が右というを左といえぬ」の見識

「(慰安婦は)戦争地域にはどこでもあった」「政府が右ということを左というわけにはいかない」などと就任会見で発言し非難を浴びたNHK新会長・籾井勝人(もみいかつと・70)氏。

 籾井氏の“失言癖”のルーツはどこにあるのか。同郷の麻生太郎・副総理にもべらんめえ口調や“舌禍体質”は通じるところがあるが、福岡県の高校時代の同級生は意外なエピソードを明かす。

「三井物産副社長の時も一人で出張に行っていた。航空券やホテルの手配も自分で行なうように心掛けていたみたい。『秘書を連れて出張なんかに行くと、いくら別のホテルに泊まるといっても、何らかの関係が疑われかねないから』と。

(その後社長を務めた)日本ユニシス時代に地元の講演会に呼ばれた時も、謝礼を『地元のために使ってほしい』と即座に返していた。驕ることもない、用心深い男でした」

 では、最も慎重に答えなければならない慰安婦問題において、なぜあのような言葉を発したのか。かつて籾井氏が参加した経営者の集いの中で、司会を務めたジャーナリスト・須田慎一郎氏はこんな見方をする。

「籾井さんは、石橋を叩いて渡る経営者が多い中、飛び跳ねた発言をするということで人気があった方でした。ただし、絶対に自分は正しいんだという思い込みが強い人でしてね。

 私が、終身雇用、年功序列といった日本的経営について、『そろそろ見直す時期が来ているのでは』と籾井さんに振ったら、猛烈に批判してきた。それもこちらの問いには答えず、自分の主張を延々と……。私も座を盛り上げるため、わざと挑発するように振ったテーマでしたが、見事にそこに噛みついてきたわけです。

 今回の会見と構図は同じ。記者は何らかの意図や思惑を持って質問するわけですが、まんまと罠にはまってしまいましたね」

 それでも籾井氏の発言は、公共放送のトップとして“失言”で片付けられるものではない。

 それは朝日新聞などが声高に批判している、籾井氏の個人的な歴史認識が正しいか間違っているかという問題ではなく、「政府が右ということを左というわけにはいかない」という“見識”だ。自らを“安倍政権の走狗”といっているも同然の籾井氏の言動について、上智大学・田島泰彦教授(メディア法)は厳しく批判する。

関連記事

トピックス

角谷アナにA氏との関係を聞くと「ちょっと急いでまして、すみません」と回答
【入手】結婚のテレ東・角谷暁子アナが友人だけに「イケメンマッチョな旦那写真」を公開していた「生きてこられて幸せです」
NEWSポストセブン
スマホで電話をかける藤木直人
藤木直人、大東駿介、片桐仁が名門私立幼稚園の舞台にサプライズ出演 「100万円稼ぐ」の言葉に保護者感動
NEWSポストセブン
スッキリ休んで躍進に備える?(写真/ロケットパンチ)
日テレ・岩田絵里奈アナ『スッキリ』終了でも「秋の改編」で期待される「岩田無双」
週刊ポスト
別居していることがわかった篠田麻里子
《離婚発表》元夫はなぜ篠田麻里子の「言葉を信じる」ことになったのか 不倫疑惑に「悪いことはしていない」
NEWSポストセブン
行方不明になった隼都さん
《壱岐市高校生が遺体で発見》虐待疑惑の里親を「みんなで支える」教育長の聞き取りに複数の実親が出していた答え
NEWSポストセブン
WBC表彰式後の大谷翔平(AFP=時事)
WBC決勝前、大谷翔平はなぜ「憧れるのをやめましょう」と言ったのか 心理士が指摘する“憧れ”の副作用
NEWSポストセブン
当時、唐橋は交際について「そっと見守ってください!」とコメント(2018年10月撮影)
《メガネを外した貴重シーン》唐橋ユミが表情トロン、結婚相手の映画監督とラブラブデート現場
NEWSポストセブン
14年ぶり世界一に日本中が歓喜した
【侍ジャパン】次期監督、工藤公康が有力候補も「消極的」か 3年後の世界一に相応しいのは?
NEWSポストセブン
任意聴取時には「救急車を呼ぼうとしたが」とも話していたという
【肉声入手】京都タリウム殺人 完全黙秘の容疑者が知人に明かしていた「彼女の死後に宇多田ヒカルで号泣」「20万円の“弔いシャンパン“」
NEWSポストセブン
ベンチで存在感をはなつ城石(時事通信フォト)
《WBCベンチで存在感》栗山監督の横にいるイケメン参謀コーチは「フリーターからプロ入り」異色経歴と元妻は人気女子アナ
NEWSポストセブン
“年内8冠”への期待も(時事通信フォト)
藤井聡太が6冠制覇も“年内8冠”はあるのか 最大の敵は「ハードスケジュール」
週刊ポスト
WBCでは1番打者として活躍したヌートバー
《WBC優勝に貢献》ヌートバーの“愛されキャラ”に影響を与えた意外すぎる「日本の児童書」
NEWSポストセブン