ライフ
2014.06.16 16:00 女性セブン
1年間通常米をとぎ続けると無洗米よりも水道代が397円無駄に
普段食べているお米。お米には通常米と無洗米があるが、実はどっちがお得なのだろうか?
お米をとぐときの水の量が比較のカギに。全国無洗米協会が実施した調査では、3カップのお米をとぐのに平均で4540mlの水を使用。1年間では165万7100mlにもなり、2Lのペットボトルに換算すると828本強に相当する。
「これは、東京都の水道代(下水道代含む)に換算すると、397円の無駄になります」(節約アドバイザー・丸山晴美さん)
一方、無洗米は、とぐための水は必要なし。また、同協会によると、通常米はお米をとぐとき、5kgにつき150g相当分のぬかを流してしまっているとも。無洗米のほうが割安だ。
※女性セブン2014年6月26日号
関連記事
トピックス

2月復帰戦の瀬戸大也 「スイムキャップのマーク」はどうなるか
週刊ポスト

あのパチンコ店幹部に「時短営業要請」について聞いてみたら
NEWSポストセブン

本能寺に光秀不在説浮上 『麒麟がくる』時代考証者はどう考える
週刊ポスト

池脇千鶴、『その女、ジルバ』の熟女ホステス役は“事件”だ
NEWSポストセブン

ドラマの番宣に出まくる菅野美穂 バラエティーで夫の話はNGの理由
女性セブン

草なぎ剛の妻 交際後に夜遊び卒業、酒もたばこも止めSNS全削除
女性セブン

今春パパになる二宮和也、西島秀俊夫妻の助言を受けて妻と挑んだ妊活
女性セブン

納車1年待ちが続くジムニー 「ミニゲレンデ」評の実力は本物なのか
NEWSポストセブン