芸能
2014.12.03 16:00 週刊ポスト
杉作J太郎氏が選ぶやくざ映画 「突き抜けた侠気BEST5」
高倉健さん、菅原文太さんという2人の名優が亡くなったことで、やくざ映画に脚光が集まっているが、著書に『仁義なき戦い 浪漫アルバム』(徳間書店)などがあるライター・杉作J太郎氏が選んだ、やくざ映画「突き抜けた侠気BEST5」は以下のとおり。
■『仁義なき戦い』(1973年/東映)
■『緋牡丹博徒一宿一飯』(1968年/東映)
■『県警対組織暴力』(1975年/東映)
■『脱獄広島殺人囚』(1974年/東映)
■『大脱獄』(1975年/東映)
その中でも『仁義なき戦い』は、日本映画史上に燦然と輝く、やくざ映画シリーズの第一作。戦後直後の広島・呉を舞台に、ギラギラしたならず者たちが躍動する。その魅力を杉作氏が語る。
「主人公の広能は、刑務所から出たところを組長に拾ってもらいます。しかしその後は、ひたすら貧乏くじを引かされる。仲間からはヒットマンを押しつけられて刑務所へ逆戻り。『出たら全財産やる』といっていた親分も、いざ出てきたら祝いの食事さえ、『飯代払え』です。それでも広能はどれだけ裏切られても男には通す筋がある、と仁義なき社会で仁義を通す。まさにやくざの見本といえる1本です」
■すぎさく・じぇいたろう/1961年、愛媛県生まれ。漫画家、映画監督、脚本家とマルチに活躍する。著書に『仁義なき戦い 浪漫アルバム』(徳間書店)など。
※週刊ポスト2014年12月12日号
関連記事
トピックス

「山口組若頭射殺事件」 最後の生き残り・中野太郎元会長の死
週刊ポスト

東京五輪中止なら「湾岸タワマン」の価格相場は本当に下がるのか
NEWSポストセブン

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に
週刊ポスト

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機
週刊ポスト

井岡タトゥー論争に“男・山根”が参戦!「JBCは腹を切れ」
NEWSポストセブン

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
NEWSポストセブン

完全復活を間近の渋野日向子 「シブコのコーチ離れ」は本当か
週刊ポスト