ライフ
2015.06.05 16:00 女性セブン
27~30℃の「毛穴熱風」 皮膚にあたると毛穴開やすくなる
そろそろ厳しい夏が近づいてきたが、多くの女性にとって気になるのが日焼けと毛穴の開き。朝したメイクは時間経過とともに汗と皮脂で流れる。化粧直しをするたび、ファンデーションが開いた毛穴にズボッと入り込み、かえって毛穴は目立ってしまう。
夏の肌トラブルは、暑さで開く毛穴と汗だけが原因と思いきや、化粧品メーカー・ポーラの最新研究によると、山と海から吹き込む夏特有の熱風も関係しているという。ポーラでは、その風を「毛穴熱風」と呼び警鐘を鳴らす。あおいクリニック銀座・院長で、美容皮膚科医の中野あおいさんはこう説明する。
「夏の風が持つ熱は、27~30℃にもなります。皮膚にあたると、毛穴が開きやすい状態に。そして、その風にほこりや汚れが混じると、開いた毛穴の奥にまで入り込み、皮膚へのダメージを拡大するんです」
そこで、ポーラが “いい皮膚の日(11月12日)”に合わせて発表する、都道府県別の美肌調査「ニッポン美肌県グランプリ」で美肌偏差値1位の島根県でポーラレディをしている田辺始子さん(65才)は、「春先からは、黄砂やPM2.5などの影響からか、肌がとても敏感になってきます。毛穴の奥まで汚れをしっかり取り除き、しなやかな肌を作り上げるマッサージ、保湿ケアは欠かせません」と、油断することなく肌ケアに励んでいる。
また、毛穴の開きが目立つと、肌が老けて見えるもの。ポーラのアンチエイジング美容研究室主任研究員・山川弓香さんはこう指摘する。
「女性が年をとるのは“誕生日”ではなく、“夏”という意見も。それは、夏には強い日差しや、暑さによる夏バテなど、体の内外からダメージを受けやすいからです。肌にとって夏は、紫外線ダメージによるシミや乾燥だけでなく、頬の毛穴の開きがもっとも目立つ季節。そのまま放置すれば、毛穴はどんどん開き、キメも乱れ、肌老化が進みます」
“毛穴熱風”は夏の肌の大敵なのだ。
※女性セブン2015年6月18日号
トピックス

大手アパレルが「業界の健保組合を脱退できない!」騒動

巨人・菅野智之とモデル・野崎萌香が破局 「別れを切り出したのは彼女」

北川景子、伝説のまばたき我慢から始まった「美貌を笑いに変える才能」

小室さん母の元婚約者 小室家に大金投じローン払えず転居、車も売却

「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性

萩原健一vs松田優作 若者のカリスマだった2人の強烈なライバル心

有吉弘行と夏目三久の初2ショット 愛犬を抱えてお散歩デート撮
