国際情報
2015.07.24 07:00 SAPIO
米は頭の良さが遥か上のプーチン氏に会うなと安倍首相へ警告
安倍晋三首相がロシアのプーチン大統領に、訪日ラブコールを送り続けている。北方領土問題の解決を期待してのことだろうが、ゴルバチョフときもエリツィンのときも同じようなことがあったが、何も進まなかったので今回も同じだと作家の落合信彦氏は指摘している。日本の政治家がこれまでどうやってロシアに利用されてきたか、安倍首相とプーチンとの会談がなぜ不毛に終わると予測しているのかを、落合氏が解説する。
* * *
たとえば1998年に伊豆の川奈ホテルで行われた橋本龍太郎首相とエリツィン大統領(いずれも当時)の会談は、エリツィンが橋本を抱っこする映像と共に「解決に向けて合意」などと騒がれたが、その後何も進展はなく、後から見てみれば、ただ日本がロシア側への経済支援を約束しただけだった。
つまりこれまでも、ロシア側の甘言に日本の政治家が乗せられ、日本のメディアも大騒ぎし、しかし最終的にはロシアに甘い蜜を吸われただけ、ということを何度となく繰り返してきたわけだ。
いまロシアはアメリカやEUによるサンクション(経済制裁)の影響もあり、経済が急激に悪化している。そこでロシアは日本にすり寄ってきたのが見え見えなのに、安倍は得点稼ぎのためにその危険な誘いに乗ろうとしているのだ。
安倍は日本もアメリカやEUのサンクションの一員であることを忘れてしまったのか。アメリカは何度も彼に「プーチンには会うな」と言った。KGBの中佐だったプーチンの頭の良さが安倍よりはるかに上であることをアメリカは知っている。プーチンはいま崖っぷちにある。欧米のサンクションが効き始めてきたのだ。
そんな状態にあるプーチンが北方領土をエサに安倍と会って経済的支援を得れば、サンクションの一角が崩れる。そうすれば日本がG7から追い出される危険性もある。CIAが2000年12月に作り上げたレポートは「日本が2015年に先進国から滑り落ちる」と予言したが、安倍内閣が続く限りその予言は現実となるかもしれない。
世界一嫌われているプーチンとともに、安倍は目先の支持率ほしさに国際的孤立の道を進み出した。
※SAPIO2015年8月号
関連記事
トピックス

『青天を衝け』草なぎ剛&木村佳乃の共演にテレビ界が驚く理由

古田新太の「かわいい」と自負する私服に「素敵なセンス」の評

「アレは森喜朗の娘でしょ」 小池百合子氏vs橋本聖子氏の長き因縁

眞子さま結婚問題に言及 陛下から殺伐とした秋篠宮家へのメッセージか

『おちょやん』 一本調子だった杉咲花を「弟」が変えた

橋本聖子氏 セクハラより蒸し返されたくない「実父の20億円借金」

秋篠宮家で1年間に5人の宮務官が依願退職 背景に眞子さま結婚問題か
