国内

キンプリ「応援上映」にOLたちがなぜ熱狂するのか

「KING OF PRISM by PrettyRhythm」公式サイトより (C)T-ARTS/syn Sophia/キングオブプリズム製作委員会

「キンプリ」(劇場版アニメ『KING OF PRISM by Pretty Rhythm』の通称、菱田正和監督)の勢いがとまらない。6月17日(金)にBlu-ray&DVDが発売、18日(土)に全国で4DX上映が始まる。今年1月にわずか14館でスタート、しかしSNSなどで人気が広がり、上映館はのべ100館を越えた。異例のロングランを記録し、動員人数は約36万人、興行収入は5月に約6億円を達成。

 10代の男の子たちがプリズムスタァを目指し、試練や困難に立ち向かっていくこのアニメ、人気を支えている一つが「応援上映」だ。

 そもそも「キンプリ」とは、2013年から2014年にかけて放送された女児向けTVアニメ『プリティーリズム・レインボーライブ』のスピンオフ作品である。男子プリズムスタァの3人組ユニット「Over The Rainbow(オーバー・ザ・レインボー)」を主役に据え、大人の女性をターゲットにした。プリズムスタァは、フィギュアスケートをモチーフに歌とダンスを融合させた斬新な「プリズムショー」を披露する。言わばスターを目指すアイドルたちの、歌あり踊りありの成長物語だ。

 この映画で行われている「応援上映」がいま大きな話題を集めている。応援上映とは、コスプレOK、サイリウムやペンライトの持ち込みOK、声を出してキャラクターたちを「応援」しながら観賞するスタイルで、観客はセリフに対して合いの手を入れたり、一緒に歌ったりするため、映画館は、さながらライブ会場と化す。

「応援上映」という観賞スタイルはこれまでにもあったが、「キンプリ」の特長は、客席からの応援を促すように映画が作られていることだ。観客がアフレコできるシーンが用意されていたり、キャラクターのセリフには一定の「間」が置かれたりと、「ここで応援してください」というようなお膳立てが随所に見られる。これらの工夫によって観客は気持ちよく応援できるようだ。

 実際にどのような「応援」を行っているのだろうか。6月某日、記者が映画館に足を運ぶと、本編上映前のCMや予告編からが応援が始まり、ちょっと驚く。エールフランス航空のCMでは、男女のキスシーンで<おめでとー>。制作企業や協賛企業が表示されると<○○(会社名が入る)ありがとー>。

 いざ本編が始まると、上映の約1時間、熱い応援が続いた。キャラクターが登場して自分の名前を言うと<いい名前ー!>。「君の苦手な食べ物はなんだい?」には<トマト!><セロリ!>と、思い思いの返事。「みんなに、言いたいことがあります!」という宣言には<なーにー?>。キャラクターにはそれぞれ推奨サイリウムカラーがあるようで、記者は慣れないサイリウムの切り替えに忙しかった。

 多くの観客が声や色をそろえる背景には、リピーターの存在がある。記者の隣の席に座った20代女性はこの日が10回目。会社帰りに一人で来ていて「皆がどこで何を言うか、全部覚えました、よろしければ教えますよ!」とにっこり。コアなファンたちは「プリズムエリート」と呼ばれ、全国に遠征するなどして応援上映を牽引してきたという。皆でそろっての応援は会場の一体感を高め、また来たいと思わせる効果を生んでいるようだ。

 とはいえ、応援方法に決まりがあるわけではない。カラーを合わせなければいけないというルールもない。終盤、電車が走るシーンでは、(キンプリとは関係ないが)<メーテルー>と叫ぶ男性が二人いた。一体感と同時に、各々が自由に楽しもうという雰囲気がある。

関連キーワード

関連記事

トピックス

『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
3年前に離婚していた穴井夕子とプロゴルァーの横田真一選手(HP/時事通信フォト)
「私嫌われてる?」3年間離婚を隠し通した元アイドルの穴井夕子、破局後も元夫のプロゴルファーとの“円満”をアピールし続けた理由
NEWSポストセブン
小野田紀美・参議院議員(HPより)
《片山さつきおそろスーツ入閣》「金もリアルな男にも興味なし」“2次元”愛する小野田紀美経済安保相の“数少ない落とし穴”とは「推しはアンジェリークのオスカー」
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン
記者会見を終え、財務省の個人向け国債のイメージキャラクター「個子ちゃん」の人形を手に撮影に応じる片山さつき財務相(時事通信フォト)
《つけまも愛用》「アンチエイジングは政治家のポリシー」と語る片山さつき財務大臣はなぜ数十年も「聖子ちゃんカット」を続けるのか 臨床心理士が指摘する政治家としてのデメリット
NEWSポストセブン
森下千里衆院議員(時事通信フォト)
「濡れ髪にタオルを巻いて…」森下千里氏が新人候補時代に披露した“入浴施設ですっぴん!”の衝撃【環境大臣政務官に就任】
NEWSポストセブン
aespaのジゼルが着用したドレスに批判が殺到した(時事通信フォト)
aespa・ジゼルの“チラ見え黒ドレス”に「不適切なのでは?」の声が集まる 韓国・乳がん啓発のイベント主催者が“チャリティ装ったセレブパーティー”批判受け謝罪
NEWSポストセブン
高橋藍の帰国を待ち侘びた人は多い(左は共同通信、右は河北のインスタグラムより)
《イタリアから帰ってこなければ…》高橋藍の“帰国直後”にセクシー女優・河北彩伽が予告していた「バレープレイ動画」、uka.との「本命交際」報道も
NEWSポストセブン
歓喜の美酒に酔った真美子さんと大谷
《帰りは妻の運転で》大谷翔平、歴史に名を刻んだリーグ優勝の夜 夫人会メンバーがVIPルームでシャンパングラスを傾ける中、真美子さんは「運転があるので」と飲まず 
女性セブン
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン