ライフ
2017.10.25 07:00 週刊ポスト
中国で発見のナメクジウオの化石 人間の祖先との大胆論文
これまでの研究では、「人間の祖先=魚」を裏付ける証拠として、人間の胎児は母親の胎内では羊水という水の中で過ごしており、生まれてくるまでに魚類から爬虫類、さらに哺乳類へと、それぞれの特徴を経て、動物の進化の歴史をたどりつつ誕生し、肺呼吸になるという。
朱所長は「30億年以上も前に、地球の環境が劇的に変化し、海が干上がって、湖になり、餌を求めて、魚も移動のためにひれが変形して、陸を移動する形態に変わって、近くの湖に移動。さらに木に上って餌をとるようになり、形態を変化させて、類人猿から人間へと進化の道をたどったと考えられる」などと話している。
関連記事
トピックス

Go Toや五輪より優先すべき「2つの医療政策」を医師が直言
NEWSポストセブン

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
NEWSポストセブン

鈴木保奈美 夫・石橋貴明と「ギクシャク説」浮上も絶大なる支持
NEWSポストセブン

白鵬に懸念されるコロナ後遺症 体はしぼみ相撲勘失われる恐れ
週刊ポスト

創価大・榎木監督が明かした「スカウティングと宗教」
NEWSポストセブン

LiSA アパレルプロデュースの副業絶好調、高級車で颯爽と!
NEWSポストセブン

さんまとマツコ、TBSで共演で「ホンマでっか」スタッフが困惑
NEWSポストセブン

資産6兆円「アリババ創業者」は身ぐるみはがされ出国禁止か
NEWSポストセブン