芸能
2017.12.17 16:00 女性セブン
情熱大陸ディレクターが語るハプニングと密着取材のポイント

『情熱大陸』12月17日放送回はプラントハンターの西畠清順さん
『情熱大陸』(MBS制作・TBS系列放送)の放送20周年を記念するスペシャル特番が12月17日放送予定だ。主人公は、プラントハンターの西畠清順さん。史上最大の巨木を採掘、輸送し「世界一のクリスマスツリー」を神戸港に設置する瞬間を追う密着隊に密着した。西畠さんが登場するスペシャル特番を担当するディレクター三木哲さんに『情熱大陸』とのかかわりを訊いた――。
ぼくが最初の密着をしたのは、2008年に放送されたブックディレクターの幅允孝(はば・よしたか)さん。以来、だいたい1年に1本のペースで番組を作っています。担当回の密着期間は半年~1年。2010年に放送された作曲家の藤倉大さんは撮りたいコンサートがあって、1年かけました。
――2011年の放送に続き、プラントハンターの西畠清順さんに2回目の密着となる。
前回はいろいろな場所へ旅して、イエメンに着くなり空港でカメラを没収されて謎の罰金を取られるというハプニングがあったりもしたので、「またあのハチャメチャな日々が始まるのか!」という高揚感もありました。簡単な英語であればぼくもコミュニケーションできるので、海外ロケで通訳はつけません。重要な部分は清順さんしかり、皆さん英語が堪能なので、そこは現場の協同作業です。
今回の海外ロケはアフリカ最古の森の再生のためにジブチへ渡ったのですが、清順さんは「人が壊したものは人が責任を持って再生させないといけない」と話していました。密着で大事にしているのは、被写体が発するその時々の熱い思いや信念をいかに伝えるか。いかに彼らが発信する価値観を伝えるか、です。
――今回もハプニングが?
神戸港に植樹した巨大ツリーを富山で掘り出した時に想定外の大型台風に見舞われて、カメラが3台壊れました。
幸い映像は無事でしたが、もしかしたら一部、スマホの映像が放送で使われるかもしれません。
掘り起こしのピンチには冷静に対応したものの、実はその後の密着中に足を滑らせて転んでしまうハプニングがあり、そこはさすがに声が出ちゃいました(笑い)。
――密着取材のポイントとは?
信頼関係第一です。時にはきわどい質問もするので被写体との信頼関係を丁寧に築き、その上で取材者としての客観性を保っています。
そして現場を楽しむこと。想定外の事態に撮影が不可能になることもあるので、ピリピリせずに撮れるものを撮って、流れに身を任せます。
※女性セブン2018年1月1日号
関連記事
トピックス

資産6兆円「アリババ創業者」は身ぐるみはがされ出国禁止か

総理首席秘書官が3か月半で異例の交代 近づく官邸崩壊の足音

トイレ醜聞、入会拒否の屈辱受けるイバンカ・トランプの落日

コロナ無関係休場の鶴竜に元横審委員長「辞めてもらうしかない」

2月復帰戦の瀬戸大也 「スイムキャップのマーク」はどうなるか

池脇千鶴、『その女、ジルバ』の熟女ホステス役は“事件”だ

草なぎ剛の妻 交際後に夜遊び卒業、酒もたばこも止めSNS全削除
