スポーツ
2018.03.07 11:00 週刊ポスト
ゲートボール愛好者が500万人減 この状況を招いた3つの要因

以前はそこかしこで見かけたが…(写真:塚原孝顕)
老後の楽しみといえば「ゲートボール」。そんな時代が確かにあった。現在でも“ゲートボールは高齢者がやるもの”というのが一般的なイメージだろう。
しかし、最近その光景を目にする機会がめっきり減った。かつては野球やサッカーを楽しむ小学生と、ゲートボールに興じる高齢者が、週末の早朝に公園の取り合いを日本のあちこちで繰り広げていたものだ。あのお年寄りゲートボーラーたちは、どこに消えてしまったのか。
全国47都道府県のゲートボール団体を統括する日本ゲートボール連合の高澤伴枝氏はこう話す。
「確かにピーク時に比べれば愛好者は減っています。日本ゲートボール連合傘下の加盟団体会員数は、統計を開始した1996年には56万7232人でしたが、直近の2016年の統計では9万4073人にまで減少しています」
統計を取る前の1990年頃の愛好者は会員以外も含めて600万人と推定され、現在は100万人を切るとみられる。また20年前には7000か所以上あったゲートボール場も、現在では約5200か所に減った。
高齢者数は増えているのにゲートボール人口は激減している。この「パラドックス」にこそ、現代の高齢化社会の“特徴”が表われている。
関連記事
トピックス

ウイグル問題に沈黙する日本企業 “100倍返し”の報復を恐れている
週刊ポスト

「ワクチン接種できる」を口にしたばかりに思わぬトラブルに巻き込まれた人々
NEWSポストセブン

夏目三久の実父は「ネット監視」の大物 娘への誹謗中傷もパトロール?
週刊ポスト

小室文書 天皇陛下に触れないのは「結婚をスムーズに進める」ためか
女性セブン

報じられない聖火リレーの真実 大音量のスポンサー車両がズラリ
週刊ポスト

小室文書 遺族年金不正受給疑惑など都合の悪いことは書かれていない
女性セブン

「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性
NEWSポストセブン

舛添要一がバッサリ「#吉村知事はテレビ出ないで仕事しろ」
NEWSポストセブン