スポーツ
2018.03.07 11:00 週刊ポスト
ゲートボール愛好者が500万人減 この状況を招いた3つの要因
ゲートボールは5対5で競うチームスポーツだ。欠員が出れば代わりを探さなければならない。これが“衰退”の大きな理由になっているようだ。東京都内で20年以上プレイする男性(83)は次のように語る。
「1年ほど前にリーダー格のプレイヤーが亡くなって、次を探すのが大変だった。うちはやってくれる人が見つかったからよかったけど、そのまま自然消滅しちゃうチームも多い」
技術によってチーム内で序列ができるのは他のスポーツでも同じだが、チームの人間関係に亀裂が入りトラブルに発展したケースも少なくない。過去には、1999年に鹿児島県で、70歳の男性がゲートボール仲間の女性に腕前をなじられ、女性を包丁で刺殺する事件も起きた。
こうした事件がメディアにより大きく取り上げられたことで、ゲートボール=トラブルの火種といったマイナスの印象を世間に与えたことも敬遠される一因とみられる。
「ゲートボールは老人のスポーツである」というイメージそのものも足枷になっている側面もある。
「20年ほど前までは、60歳で定年になったら地域のゲートボールチームに入会するという流れがあったのですが、最近ではそうした『現役引退のイメージ』をネガティブに受け止める人もいるようです」(高澤氏)
関連記事
トピックス

桑田佳祐 「東京五輪応援ソング」披露に込めた、東北復興への思い
NEWSポストセブン

「国公立大医学部」合格者ランキングトップ30 コロナ禍でも躍進した学校は?
NEWSポストセブン

『名探偵コナン』と鉄道の浅からぬ関係 国交省は速達性向上を真剣に検討
NEWSポストセブン

報じられない聖火リレーの真実 大音量のスポンサー車両がズラリ
週刊ポスト

小室文書 遺族年金不正受給疑惑など都合の悪いことは書かれていない
女性セブン

巨人・菅野智之とモデル・野崎萌香が破局 「別れを切り出したのは彼女」
NEWSポストセブン

「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性
NEWSポストセブン

「咄嗟に隠し撮りする人」小室圭さんに屈服せざるを得ない秋篠宮家
女性セブン