国際情報
2018.05.13 07:00 NEWSポストセブン
北京大学学長、習主席臨席の式典で四字熟語の発音誤り謝罪

名門校の校長が赤っ恥をかいた
中国最高の名門、北京大学の林建華学長が、とんだ恥をかいた。習近平国家主席が来賓として出席した開学120周年記念式典で、林学長は中学生でも分かる有名な四字熟語の発音を間違えて出席者の失笑を買い、翌日、大学のHPに謝罪文を掲載したのだ。
「北京大学の学長ともあろうものが、あまりにも程度が低くてがっかり」という声も出る一方で、率直に誤りを認め、謝罪する潔さを評価する声も出ている。米国を拠点にする中国問題専門の華字ニュースサイト「博聞新聞網」が報じた。
林学長が発音を間違えた四字熟語は「鴻鵠(こうこく)の志」で、中国語では「鴻鵠之志」と書く。
中国の秦王朝(紀元前221年-紀元前206年)の時代、のちに秦王朝の滅亡のきっかけとなる反乱を起こす陳勝が日雇い労働をしていた際、仲間に「互いに金持ちになっても忘れずにいよう」と言ったところ、それを聞いた雇い主が「日雇いの分際で何を言っているんだ」とあざ笑った。
陳勝は「燕雀(えんじゃく)いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」と語り、スズメやツバメのような小さい鳥は、鴻鵠(白鳥の古い呼び方)のような大きな志を理解できないだろうと嘆いたという。
その「鴻鵠之志」は中国語では「鴻鵠(ホンフウ)之志」と発音すべきところだが、林学長は「鴻鵠(ホンハオ)之志」と「鵠」の字の本来の発音である「フウ」を「ハオ」と読み間違えてしまったのだ。
関連記事
トピックス

第1子誕生の平野ノラ、出産直前まで熱心な打ち合わせ姿
NEWSポストセブン

金正恩氏に“第4子”誕生情報 後継者問題はどう動くのか
週刊ポスト

川内優輝が履いたアシックスの厚底 ランナーがやきもきする理由
NEWSポストセブン
![『ウチカレ』出演が話題の[Alexandros]川上洋平 “間”が絶妙](https://www.news-postseven.com/uploads/2021/03/01/jiji_alexandros_kawakami_eyc-214x142.jpg)
『ウチカレ』出演が話題の[Alexandros]川上洋平 “間”が絶妙
NEWSポストセブン

カンニング竹山のオンラインサロン キンコン西野との違いは
NEWSポストセブン

尖閣占領の危機! 中国に媚びるのは二階幹事長だけではない
NEWSポストセブン

永山絢斗、芸能界屈指のカーマニアが乗る「最強スペック欧州車」
NEWSポストセブン

豊洲市場で再出発の渡部建、苛烈バッシングが急速に収まったわけ
NEWSポストセブン