スポーツ
2018.06.17 07:00 週刊ポスト
角居勝彦調教師が明かす個性派ジョッキーたちの存在と魅力

調教師・角居勝彦氏はジョッキーをどう見る?
齢を重ねたイイ大人が、腹の(心の?)底から大声を張り上げることができるのも競馬の魅力。ラストの直線、走るのは馬のはずだが、連呼するのはジョッキーの名前だ。調教師・角居勝彦氏の週刊ポストの人気連載「競馬はもっともっと面白い 感性の法則」より、ジョッキーの個性と魅力についてお届けする。
* * *
大声を張り上げてしまうのは調教師も同じで、勝負所で出てくるのは、一つ屋根の下で暮らしているはずの管理馬名ではなく、騎乗しているジョッキーの名前です。連呼する様子が、競馬ファン以上に迫力がある先生もいます。
ただ年季の入ったファンになると多少の流儀があるようです。人気馬に乗るジョッキーの名は呼びにくい。常に人気を背負っている「ミルコ!」「ルメール!」「ユタカ!」と叫ぶのはカッコ悪いというわけです。もっとも彼らが乗るから人気になるというケースも多いのですが。
叫ぶのなら若手や人気薄に乗る騎手名がいいそうです。そのほうが払い戻しも多くなるので当然なのかもしれませんが、トップジョッキーも人気薄に乗ることがあります。それでもなお騎乗機会の少ないベテランや若手ジョッキーの名を呼ぶときのほうが気合いが入るというのです。
ファンに名を呼ばれて期待に応えられるジョッキー。そんな存在は陣営にとっても頼もしい。人気通りではなく、それ以上の結果を持ってくるジョッキー。なにかをやってくれるという期待感があります。
関連記事
トピックス

複雑化する中韓「キムチ論争」 インフルエンサーの台頭が一因か
NEWSポストセブン

自民党の人材不足、野党も共倒れで菅政権延命の「最悪シナリオ」も
週刊ポスト

伝説写真集から20年、マリアンが回顧「娘も同じ胸の形なの」
週刊ポスト

綿引勝彦さん 『天までとどけ』の子供たちと築いた絆と闘病生活
女性セブン

舘ひろし 石原さん、渡さんに言われた「芝居なんかしちゃだめ」
週刊ポスト

NiziUが“コーセーの顔”に 「まつ毛ダンス」CM撮影現場に潜入
女性セブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン