スポーツ
2018.09.03 16:00 週刊ポスト
女子体操パワハラ問題で掘り返される30年前の「塚原採点」

30年前の悪夢に”宙返り”か(時事通信フォト)
コーチに暴力を受けたはずの女子選手が「パワハラだとは感じていない、コーチを辞めさせないでほしい」と訴え、むしろコーチを処分した日本体操協会から「パワハラを受けた」と告発した──体操リオ五輪代表の宮川紗江選手(18)をめぐる騒動は、8月29日の会見であらぬ方向に飛び火した。
宮川選手が告発した相手は、日本体操協会副会長の塚原光男氏と、妻で女子強化本部長の千恵子氏。2人に呼び出され、千恵子氏から「(暴力を認めなければ)五輪に出られなくなる。私なら100倍教えられる」などと言われ、「怖かった」と主張している。
塚原氏といえば、五輪で5つもの金メダルを獲得したレジェンドで、同じく元日本代表の千恵子氏とともに、長く体操界のトップに君臨してきた。
だが、実は過去にも、塚原体制に対する選手の不満が爆発したことがある。体操協会の関係者が明かす。
「塚原さんが女子競技委員長、千恵子さんが女子ナショナル強化部長をしていた1991年の全日本選手権で、女子選手が47人棄権するという大量ボイコット事件があったんです。『2人が指導する朝日生命体操クラブの選手たちだけ、採点が他の選手に比べて甘すぎる。審判員を代えてほしい』と訴えたんです。このボイコットを受けて、塚原さんは一時、委員長辞任に追い込まれました」
関連記事
トピックス

資産6兆円「アリババ創業者」は身ぐるみはがされ出国禁止か
NEWSポストセブン

なぜ滝藤賢一は「バイプレーヤー」の中で抜きんでた存在なのか
NEWSポストセブン

自民党内で菅政権を見限る動き 菅&二階では選挙を戦えないの声
週刊ポスト

インディアンス「M-1敗者復活組はブレイク」のジンクスで飛躍か
NEWSポストセブン

緊急事態宣言で小学生の子供の「自主休校」を選択する保護者の言い分
NEWSポストセブン

草なぎ剛の妻 交際後に夜遊び卒業、酒もたばこも止めSNS全削除
女性セブン

納車1年待ちが続くジムニー 「ミニゲレンデ」評の実力は本物なのか
NEWSポストセブン

総理首席秘書官が3か月半で異例の交代 近づく官邸崩壊の足音
週刊ポスト