国内
2018.10.25 16:00 週刊ポスト
消費税10%時代に住宅補助金、自動車減税で得する人は?

いつ買えば良いのか(時事通信フォト)
政府は消費税10%への引き上げに合わせて自動車取得税を廃止することを決めており、収入が一定以下の人が住宅を購入した時に補助を受けることができる「すまい給付金」の上限を30万円から50万円に引き上げる。さらにエコカー減税や住宅ローン減税の拡充も検討されている。
自動車取得税は普通車が車両価格の約3%、軽自動車は約2%だ。廃止されるのは大きい。ところが、廃止と同時に、毎年支払わなければならない自動車税に新たな“環境性能税”が導入され、購入時に車両価格の最高3%(軽は2%)の税金が上乗せされるのだ。
「環境性能が低い」とされた車種を購入する場合、増税前なら消費税8%+取得税3%だが、取得税廃止を期待して増税後に買うと消費税10%に加えて、自動車税の環境性能税3%を負担しなければならない。税金が増えてしまう。
一方、環境性能に優れたエコカーの税はゼロだから、「増税後」の方が税金は安くなる。
住宅の購入を考えている場合、同様に「すまい給付金」と消費税のアップ分を比較する必要がある。
ただし、住宅は税金の差より市況の変化の方が大きい。増税前から住宅価格が下がるようなら、増税後はさらに売れ行きが落ち込んで値崩れする可能性が高い。
※週刊ポスト2018年11月2日号
関連記事
トピックス

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

ジャニーズJr.22才定年の衝撃 芸能界に「年齢制限」はあるのか
女性セブン

三浦春馬さん “東京の両親”が告白「彼とファンに救われた」
女性セブン

小4交通事故死 現場から30分の病院搬送は「たらい回し」だったのか
女性セブン

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで
女性セブン

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
NEWSポストセブン

美智子さまに隔絶生活の弊害か 心配な「こわばる指」「微熱」
女性セブン