ライフ
2018.12.01 16:00 週刊ポスト
焼酎・ウイスキーの正しい割り方他、お酒を健康的に飲む方法

ちょっとの手間で健康的に
酒は「百薬の長」と呼ばれることもあるが、その付き合い方を間違えると、ときに「百害あって一利なし」になってしまう。
たとえば、焼酎やウイスキーなど「蒸留酒」は、醸造した原料の酒を加熱し、不純物を取り除いたものだ。焼酎は血液をサラサラにし、脳梗塞や心筋梗塞の原因となる血栓を溶かす作用があるとされ、ウイスキーのエラグ酸には糖尿病の合併症の進行を抑制する効果が認められている。
しかしどちらもきわめてアルコール度数が高く、飲み過ぎれば、それらのメリットなど吹き飛んでしまうほどの悪影響がある。
「アルコール度数の高い蒸留酒をそのままストレートで飲むことは、避けた方がいい。消化器官に強い刺激を与えるため、食道がんや膵臓が炎症を起こすリスクが高まります」
そう話すのは、ハイボール愛飲家のイシハラクリニック副院長・石原新菜医師。石原医師が薦める焼酎やウイスキーの「割りもの」は、緑茶だ。
「緑茶に含まれるカテキンには抗酸化作用があり、ビタミンCも豊富、ウイルスや細菌を退治して、風邪を予防してくれます」
最近は「ちょい足し」にもハマっているという。
「ハイボールには、生姜の酢漬け。焼酎にはキュウリの輪切りスライスを入れています。生姜の辛み成分ジンゲロールが、血流をよくして、胃の働きも活発にしてくれます。キュウリに含まれるイソクェルシトリンとカリウムには、ともに利尿作用があるので、翌日のむくみを抑えます」
関連記事
トピックス

『珈琲いかがでしょう』の中村倫也は余人をもって代えがたい存在
NEWSポストセブン

パパ活女子は飽和状態 全体的な相場が下がり、値下げ交渉も活発に
週刊ポスト

ウイグル問題に沈黙する日本企業 “100倍返し”の報復を恐れている
週刊ポスト

夏目三久の実父は「ネット監視」の大物 娘への誹謗中傷もパトロール?
週刊ポスト

小室文書 天皇陛下に触れないのは「結婚をスムーズに進める」ためか
女性セブン

報じられない聖火リレーの真実 大音量のスポンサー車両がズラリ
週刊ポスト

小室文書 遺族年金不正受給疑惑など都合の悪いことは書かれていない
女性セブン

「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性
NEWSポストセブン