芸能
2018.12.09 16:00 週刊ポスト
レジェンド女優・ほたる 「四天王に口説かれ、喧嘩して…」

「いるだけで画になる」伝説女優・ほたる
佐藤寿保、サトウトシキ、瀬々敬久、佐野和宏の4監督は1980年代後半にデビューし、ピンク映画の低迷期を支えた。単調な濡れ場が続くピンク映画のセオリーに反抗し、作家性の強い個性的な作品を次々と発表、「ピンク四天王」と呼ばれた。
「いるだけで画になる女優」と評されるピンク女優・ほたるは、サトウ監督、瀬々監督作品に出演し、俳優として佐野監督とも共演している。これまでの出演総数は100本以上、今も現役のレジェンド女優に4人との思い出を聞いた。
* * *
高校生の頃から舞台鑑賞が好きで、多摩美術大学入学後に舞台美術をやりたくて劇団に入りました。舞台にも2、3回は出た頃に知人が「ピンク映画は面白いし勉強になるよ」と教えてくれて、そんな時に瀬々監督の助監督さんから「ピンク映画に出てくれる女優はいませんか」と劇団に連絡があったんです。
面接後、すぐに瀬々監督の『未亡人 喪服の悶え』の出演が決まりました。裸になるシーンがあることは知っていましたが、その抵抗感より「こんな体でいいの?」という不安が強かった。当時もピンク映画にセクシー女優の綺麗で体の良い子が出ていたので「畏れ多い」と思って。
その作品は、秩父困民党をモデルとしていて、主演の佐野さん演じるエロ坊主が小さな農村のヒーローと間違われて民衆とともに政府に反抗するってテーマ。
エキストラを大量動員して一揆を起こすんですが、見るもの全てが新鮮ですごく面白くて。それに瀬々監督といえば“ロケ地の神様がついてる”って言われるほど見栄えのいいロケ地を見つける達人なんです。一揆を撮影した河原やごく普通の路地まで、すごくしっくりくるロケ地ばかりでした。
関連記事
トピックス

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
女性セブン

離党の白須賀議員を会員制ラウンジに誘った「自民党先輩議員」の心中
週刊ポスト

2022年前期朝ドラ、ヒロインは黒島結菜が有力視 NHKに貢献
NEWSポストセブン

鶴瓶の長男・駿河太郎、交通事故泥沼裁判 父に秘密にしていた事情
女性セブン

西田敏行、ドラマの車椅子姿はリアル? 満身創痍で現場に臨む俳優魂
女性セブン

天皇陛下が眞子さま結婚問題に言及 「裁可」を覆すに等しい内容か
女性セブン

渡部建、豊洲市場で再出発 ウニを並べる姿も「サマになってた」
女性セブン

GACKT、「分かってねえ!」と激怒し出国 愛犬譲渡炎上のその後
NEWSポストセブン