映画史・時代劇研究家の春日太一氏がつづった週刊ポスト連載『役者は言葉でできている』。今回は、女優・渡辺美佐子が、一人芝居『化粧』のために梅沢富美男劇団で学んだこと、『化粧』初演に至るまで苦闘した思い出について語った言葉をお届けする。
* * *
渡辺美佐子は一九八二年に始まる一人芝居『化粧』で大衆演劇の女座長を演じるに当たり、梅沢富美男劇団で学んでいる。
「梅沢さんが川崎の大島劇場で公演していらしたので、そちらに行きました。梅沢さんはその日のお客さんの様子を観て演目を変えているんです。
梅沢さんのお兄さんの武生さんの頭にはストーリーが四百くらい入っていて。本番が始まる前に口立て稽古を二回だけやります。『今日はこれをやる』『富十郎はこうして、五郎はこうして、お梅がこうなって──』という口立てを武生さんが二回おっしゃる。というよりも、二回しかおっしゃらない。あとのセリフはほとんどアドリブなんですよね。それで終わったら『はい、始めよう』と言って本番に。
私も口立て稽古を一生懸命に聞いていたら『はい、渡辺さんできましたね。本日の客演・渡辺美佐子殿』って、舞台に出ることになりまして。それで富美男さんがアッという間にカツラを被せて顔にお化粧をしてくださって、とにかく出されましたよ。その舞台の狭さにまた驚きました。
必死にやっていたら最後のところでは本当に涙が出て。それで終わって頭を下げたら客席からお金がどんどん投げ込まれて。富美男さんに『お金を見ちゃいけない。見ないで見ないで』と耳打ちされました」
『化粧』は「鏡を見て化粧をしながら一人芝居をする」という設定になっているが、実際の舞台には鏡はなく、客席と面と向かう構図になっている。