菅原道真公を祀る「大阪天満宮」は「天神さん」と親しまれる
【大阪天満宮】
大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
菅原道真公を祀り、学問の神様として有名な神社。
「天神祭には来たことがあったんですけど、一度きちんとお参りしたかった。格式もあるし、活気とパワーを感じる場所です」
外は雨が激しく降っていたため、急きょ本殿内でご祈祷してもらえることに。
「雨のおかげで思わぬご幸運をいただき感謝です。神主さんの拍手が、とても気持ちの良い響きでした」
天満宮ではご祈祷もしていただける。
「荘厳な雰囲気の本殿で、ひとりだけでご祈祷してもらえるなんて貴重な体験。神様に手を合わせて無心になる時間って大切です」
◆試験にすべらないと話題の“すべらんうどん”
昼食は敷地内の『星合茶屋』で名物の『すべらんうどん』を。麺の中央に切れ目が入った麺は、箸が持ちづらいお年寄りなどにも食べやすいようにと考案されたが、「すべらない」と受験生や芸人にも人気に。
「実は朝からうどんが食べたかったんです。これも引き寄せ効果かな(笑い)」
『天神天きつねうどんこんぶ入り』(500円)
撮影/玉井幹郎
※女性セブン2019年8月8日号