国際情報
仁義なき教皇選挙「コンクラーベ」

「下馬評の高い枢機卿ほど選ばれない」教皇選挙“コンクラーベ”過去には人気者の足をすくうスキャンダルが続々、進歩派・リベラル派と保守派の対立図式も

2013年の教皇選挙のために礼拝堂に集まった枢機卿(Getty Images)

2013年の教皇選挙のために礼拝堂に集まった枢機卿(Getty Images)

 教皇フランシスコの死去を受け、14億人の信徒を抱えるカトリック教会のトップに立つ「神の代理人」を選ぶ教皇選挙(コンクラーベ)が開催──奇しくも、この世界的ニュースの直前に公開された映画『教皇選挙』では、ライバルを蹴落とそうとする聖職者たちの暗闘が描かれ異例のヒット作となった。だが、現実世界では、映画より激しい権力闘争が展開されるのだという。ノンフィクション作家・広野真嗣氏がレポートする。【前後編の前編】

建物の周囲に妨害電波

 コンクラーベとは、「鍵のかかった部屋」を意味するラテン語に語源がある。外部との接触を絶った建物にこもり、世界中から集まった133人の「枢機卿」たちが、誰か1人が3分の2の得票を得て「教皇」となるまで、ひたすら投票を重ねる。

 枢機卿とは、教皇に次ぐ地位にある高位聖職者。

 投票が行なわれるのはイタリア・ローマ市内に位置し、カトリック教会の総本山として知られる都市国家・バチカン市国に建つ「システィーナ礼拝堂」だ。

 12年前の前回選挙を終えた直後、この密室の扉の奥から姿を見せたカナダ人の有力枢機卿が最初に発したのは、「聖なる雰囲気でした」という言葉だったという。

 当時、バチカンにある教皇庁立ウルバノ大学に留学中で、枢機卿の言葉を直接耳にしたというカトリック東京大司教区司祭の田中昇氏がその真意を読み解いた。

「映画『教皇選挙』では封鎖された建物に入る枢機卿たちが通信機器を預けるシーンが描かれましたが、現実には仮に持ち込めても建物の周囲に妨害電波が発せられ、通信できない。選挙を終えた後も、中での出来事を外部に漏らせば破門です。カナダ人枢機卿が言える範囲で伝えようとしたのは、投票を含めたすべてが“儀式”の重みをまといながら執り行なわれたということなのだと思います」

 投票初日は、午前に枢機卿たちが参集してミサを行ない、午後に礼拝堂に入って施錠される。祭壇に描かれたミケランジェロの『最後の審判』の前で、初日の夕方に1回目の投票がある。そこで3分の2に達しなければ翌日に持ち越され、以降1日に4回まで投票の機会が設けられる。

 投票の前後には祈りやミサも行なわれ、過密なスケジュールをこなしていくことになるのだ。

 映画では、階段の踊り場で声を潜めた枢機卿たちの派閥の謀議が行なわれるシーンや、食堂で有力候補のスキャンダルが暴かれる場面が描かれたが、実際には、建物に入って鍵がかかる前にこそ、より激しい根回し、謀議そして駆け引きの火花が散らされる。

関連キーワード

関連記事

トピックス

直面する新たな課題に宮内庁はどう対応するのか(写真/共同通信社)
《応募条件に「愛子さまが好きな方」》秋篠宮一家を批判する「皇室動画編集バイト」が求人サイトに多数掲載 直面する新しい課題に、宮内庁に求められる早急な対応
週刊ポスト
ポストシーズンに臨んでいる大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ポストシーズンで自宅の“警戒レベル”が上昇中 有名選手の留守宅が狙われる強盗事件が続出 遠征時には警備員を増員、パトカーが出動するなど地元警察と連携 
女性セブン
「週刊文春」の報道により小泉進次郎(時事通信フォト)
《小泉進次郎にステマ疑惑、勝手に離党騒動…》「出馬を取りやめたほうがいい」永田町から噴出する“進次郎おろし”と、小泉陣営の“ズレた問題意識”「そもそも緩い党員制度に問題ある」
NEWSポストセブン
懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
江夏豊氏(左)、田淵幸一氏の「黄金バッテリー」対談
【江夏豊×田淵幸一「黄金バッテリー」対談】独走Vの藤川阪神について語り合う「1985年の日本一との違い」「短期決戦の戦い方」
週刊ポスト
浅香光代さんの稽古場に異変が…
《浅香光代さんの浅草豪邸から内縁夫(91)が姿を消して…》“ミッチー・サッチー騒動”発端となった稽古場が「オフィスルーム」に様変わりしていた
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン
男性部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長
「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン
「ゼロ日」で59歳の男性と再婚したという坂口
《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン