芸能
2020.04.17 16:00 週刊ポスト
小松政夫はなぜトップセールスマンからお笑いスターになったか

小松政夫はなぜ喜劇役者になったのか
映画史・時代劇研究家の春日太一氏がつづった週刊ポスト連載『役者は言葉でできている』。今回は、子供の頃から喜劇役者になりたかった小松政夫が、トップセールスマンからいきなり、植木等の運転手になったいきさつについて語った言葉をお届けする。
* * *
小松政夫は一九四二年、博多で生まれる。子供の頃からコメディアンとしての才を発揮した。
「うちの前が焼け跡で、そこにテキヤさんが来ていました。バナナの叩き売りとか、蛇の薬売りとか、入れかわり立ちかわり。親父はお菓子屋をやっていたので、みんなそこでラムネを飲んだりして。
それが面白くて毎日見ていました。暗記して学校でやったりしているうちに、『まさ坊演芸会』というのを始めたんです。我が家の四階が倉庫だったので、そこを片付けて、自分でガリ版を切って入場券をこさえて。
バナナの叩き売りは独特でね。『さあ、買うた、買うた』『はいきた八百円。今日のお客は貧乏人。こんな奴には売らないよ。さあしもうた、しもうた。よしもう一回。七百。ないか。もういい、もういい。じゃあ、思い切って百!』というと『はい!』と手が挙がる。すると『いいの? 百万と言おうと思ったんだよ』と。そういう掴みの口上があったんです。
通信簿の学校から家庭への通信欄には『お宅の子供は将来、喜劇役者になりたいという。思想が不健全だからちゃんと教育するように』と書いてあったそうですから、子供の頃から役者、コメディアンになりたかったんでしょうね。目立つことは大概やっていました」
高校を卒業後に上京、さまざまな職業を転々としている。
関連記事
トピックス

テレ東のWBSが報ステの視聴者を奪うのではないかと想像される理由
NEWSポストセブン

飲食店の時短営業で窮地に追い込まれる非正規雇用の人々
NEWSポストセブン

“土曜23時台”にドラマ4作が集中、なぜ最大の激戦区になったのか?
NEWSポストセブン

在宅勤務で仕事と料理の往復に疲れた帰国子女妻 夫婦関係にも疑問符
NEWSポストセブン

巨人・桑田コーチの最初の仕事は「主力選手を強制禁煙」か
NEWSポストセブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン