北蓮蔵の『岩倉邸行幸』
壇蜜:画風も一変し、激動の時代を感じさせます。洋画では『岩倉邸行幸』など、明治天皇のお姿がより明確に描かれていますね。
山下:そうした変化にも時代の流れを感じられる。歴代天皇とは異なり人々の前へ現われた明治天皇の足跡を辿る壁画には、歴史的資料としても価値があります。
明治神宮外苑 聖徳記念絵画館の外観
【プロフィール】
◆やました・ゆうじ/1958年生まれ。明治学院大学教授。美術史家。『日本美術全集』(全20巻、小学館刊)監修を務める、日本美術応援団長。
◆だん・みつ/1980年生まれ。タレント。グラビア、執筆、芝居、バラエティほか幅広く活躍。近著に『結婚してみることにした。壇蜜ダイアリー2』(文藝春秋刊)。
●明治神宮外苑 聖徳記念絵画館【開館時間】通常:9時~17時(最終入館16時30分。※当面の間16時閉館、最終入館15時30分に短縮)【休館日】年中無休(臨時休館あり)【入館料】施設維持協力金500円【住所】東京都新宿区霞ヶ丘町1-1 国の重要文化財指定
撮影■太田真三、取材・文/渡部美也
※週刊ポスト2020年7月10・17日号