ビジネス
2020.10.06 07:00 週刊ポスト
同業社長の年収格差 NTTドコモ社長は「年収でも3番手」

孫正義氏は2億円以上、ドコモは?(時事通信フォト)
例年、多くの企業が6月末までに提出する「有価証券報告書」だが、今年はコロナ禍で遅れ、昨年度分のデータがここにきてようやく出揃った。
開示された1億円以上の役員報酬を得ている面々を見ていくと、意外な「同業社長の年収格差」が浮かび上がってきた。この違いは、各業界の最新動向が投影されたものといえるのだ──。
携帯電話業界
次世代通信規格「5G」がスタートした一方、菅政権からは「携帯料金引き下げ」を迫られるなど話題が尽きない携帯電話業界。
9月末にはNTTが4兆円以上の巨費を投じたTOB(株式公開買い付け)によってNTTドコモを完全子会社化すると発表。約30年前の分社化以降、一時はiモードの隆盛などで“グループ内の独立王国”ともいわれたドコモが、業界激変のなかで苦境に立たされていることが明らかになった。
NTTの澤田純社長は、完全子会社化の発表会見で、12月の退任が決まったドコモの吉澤和弘社長を目の前に「すでにドコモは3番手」と繰り返し、危機感をあらわにした。
携帯各社トップの役員報酬を比較してみても、ソフトバンクグループの孫正義・代表取締役会長兼社長の2億900万円、KDDIの高橋誠・代表取締役社長の1億9800万円に対し、NTTドコモの吉澤社長は1億円未満で開示対象外と、「年収でも3番手」となっている。
関連記事
トピックス

追悼・田中邦衛さん 唯一無二だった「不器用で憎めない人間くささ」
女性セブン

「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性
NEWSポストセブン

際限なくスマホに没頭する中高年増加 「スマホ認知症」となる危険も
週刊ポスト

松山英樹をマスターズ制覇に導いた新コーチの報酬とゴルフ理論
週刊ポスト

桑田真澄コーチの「完投改革」早くも浸透 巨人先発陣の球数の変化
NEWSポストセブン

池江璃花子の五輪代表内定に、なべおさみ「手かざし」は効いたのか
週刊ポスト

有吉弘行と夏目三久の初2ショット 愛犬を抱えてお散歩デート撮
女性セブン

「週刊ポスト」本日発売! 小室圭「録音テープ騒動」ほか
NEWSポストセブン