国内
2020.11.28 11:00 週刊ポスト
クラスター発生のショーパブママ明かす 風評被害と感染対策

様々な対策を講じながら再スタートを踏み出す「NEWおだまLee男爵」
新型コロナウイルスの第三波への懸念が全国的に高まる中、多くの飲食店は感染予防の徹底と、客足が遠のく経済的打撃に悩まされている。これまでに大規模な感染が発生した店舗ならなおさらだ。今年6月にクラスター(感染者集団)が発生し、9月16日から営業再開した「NEWおだまLee男爵」が、騒動以降初めてメディアの取材に応じた。
客足は9割減
鹿児島県の繁華街・天文館にある老舗のニューハーフクラブは閑古鳥が鳴いていた。それも致し方ないだろう。6月27日の土曜日に新型コロナのクラスターが起き、116人もの感染者を出してしまったのだ。そのニュースは「NEWおだまLee男爵」という一度覚えたら二度と忘れない、珍妙な店名のインパクトもあり、全国に伝播された。
「世間をお騒がせしたことに加え、天文館という街全体が大きなダメージを負うことになってしまったことは本当に申し訳なかったと思います。緊急事態宣言以降、営業中は手洗いやうがい、消毒の徹底はしていましたが、水商売の感覚として、マスクをして接客にあたるという考えがなかったのも事実です」
1988年にオープンした同店で、22年前から2代目ママを務める若松麗奈さん(48)はそう懺悔した。計10人のスタッフのうち8人が感染。麗奈ママも中等症の症状で高熱が続き、2週間の入院を余儀なくされたという。もともと男性だった彼女は、2000年にタイで性別適合手術を受け、現在は戸籍上も女性で結婚もしている。
「クラスター後、私が東京のホストクラブに行って、コロナを持ち帰ってきたとか、根も葉もない噂が立ち、それを信じた方から脅迫文のようなお手紙をいただいたこともありました。私はあの日から取材を全てお断りし、地元紙で連載していた人生相談も休載して、自分から発信することは控えていたんです。だけど、ずっと殻にこもってばかりで足踏みしているのもどうかなと思って、今回の取材を受けることにしました」
関連記事
トピックス

マヂラブ野田の陰に隠れがちな相方・村上の実力 R-1も狙える逸材

2021年ドラマ界 綾瀬はるか、杉咲花ら、年女の主役級が活躍

稲垣吾郎の結婚は? 熱愛がパッタリ報じられなくなった背景

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
