引退後の力士が親方として協会に残るために必要な「年寄り名跡(年寄株)」は、これまでたびたび巨額の金銭トラブルや、日本相撲協会内の争いの道具にされてきた。年寄株をどれだけ所有しているか、は一門の勢力の大きさを示すと同時に、新たな火種のもとともなる。現在、年寄株をめぐるどのような火種が生まれつつあるのか、一覧にした。(※借株は現継承者でカウント)
●二所ノ関一門(15部屋、30株)
・「尾車」継承カウントダウンで内紛へ?
元大関・琴風は2022年に定年。元関脇・豪風(押尾川親方)が継承の見込みで、手が合わない元関脇・嘉風(中村親方)は独立を探るも難航。
・「千賀ノ浦」出羽海一門への“返還”か
11月場所後に元小結・隆三杉と「常磐山」を交換した元関脇・舛田山が4月に70歳で退職。古巣の出羽海一門の力士に株を渡す準備か。
●高砂一門(5部屋、11株)
・「高砂」角界屈指の名門が“つなぎ役”に
元大関・朝潮の定年で、元関脇・朝赤龍が継承。一門の総帥となる株で、将来、大関・朝乃山が継ぐまでのワンポイントとみられる。