芸能
2021.01.13 19:00 NEWSポストセブン
田原俊彦にハマるレイザーラモンRG あるあるの転機になるか?
RGがこれらの曲を歌えば、最後に“あるあるネタ”を言う直前、一瞬の間が空いた後にオチに行けるため、今まで以上に視聴者の気を引ける。もちろん、そのパターンは今までも存在しただろう。しかし、田原の歌で統一すれば、1つの軸ができる。
また、“決めポーズ”が多いため、RGにとっては“ネタの見せ場”が作りやすくなるはずだ。たとえば、『抱きしめてTONIGHT』で最後のポーズを決める時、持ちネタである三遊亭好楽のドヤ顔をすれば、ハマるに違いない。
曲中に笑い出す前代未聞の『ブギ浮ぎI LOVE YOU』、〈時間よ止まれ〉と歌った後に本当に数秒間空く『顔に書いた恋愛小説』のように、田原のヒット曲にはエンターテイメント性が含まれている。これも、RGが“あるあるネタ”を歌う時に、大きなフックになるはずだ。
“あるあるネタ”が13年目を迎えたRG。田原がデビュー13年目に発売したシングル『思い出に負けない』という言葉の如く、“あるあるネタ”も新たなステージに入るかもしれない。
■文/岡野誠:ライター、笑点研究家。著書『田原俊彦論 芸能界アイドル戦記1979-2018』(青弓社)では本人へのインタビュー、野村宏伸など関係者への取材、膨大な資料を緻密に読解し、人気絶頂からバッシング、苦境、現在の復活まで熱のこもった筆致で描き出した。巻末資料では田原の1982年、1988年の全出演番組(計534本)の視聴率やテレビ欄の文言、番組内容などを掲載。
関連記事
トピックス

「山口組若頭射殺事件」 最後の生き残り・中野太郎元会長の死
週刊ポスト

東京五輪中止なら「湾岸タワマン」の価格相場は本当に下がるのか
NEWSポストセブン

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に
週刊ポスト

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機
週刊ポスト

井岡タトゥー論争に“男・山根”が参戦!「JBCは腹を切れ」
NEWSポストセブン

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
NEWSポストセブン

完全復活を間近の渋野日向子 「シブコのコーチ離れ」は本当か
週刊ポスト