▼スクロールで次の画像

「一瞬で虜になりました」(山下)

「一瞬で虜になりました」(山下)

着物姿で現われた壇蜜は、雪岱の世界観に触発され…

着物姿で現われた壇蜜は、雪岱の世界観に触発され…

「おせんが胸をはだけていても、全然いやらしさを感じさせません」(壇蜜)

「おせんが胸をはだけていても、全然いやらしさを感じさせません」(壇蜜)

小村雪岱(こむら・せったい)明治20年、埼玉県生まれ。東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科選科卒業。大正3年に泉鏡花『日本橋』で初の装幀を手がける。大正7年に資生堂意匠部へ入社し、5年の在社中に「資生堂書体」の基礎を築く。昭和8年、邦枝完二作『おせん』(朝日新聞)の挿絵を担当し、挿絵画家として不動の評価を得る。昭和15年、53歳で没(写真/埼玉県立近代美術館蔵)

小村雪岱(こむら・せったい)明治20年、埼玉県生まれ。東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科選科卒業。大正3年に泉鏡花『日本橋』で初の装幀を手がける。大正7年に資生堂意匠部へ入社し、5年の在社中に「資生堂書体」の基礎を築く。昭和8年、邦枝完二作『おせん』(朝日新聞)の挿絵を担当し、挿絵画家として不動の評価を得る。昭和15年、53歳で没(写真/埼玉県立近代美術館蔵)

《泉鏡花『日本橋』》 装幀:小村雪岱 冊子 22.2×15.2センチ。大正3(1914)年、千章館。清水三年坂美術館蔵。装幀担当として27歳の雪岱を泉鏡花が自ら抜擢し、この後より、鏡花本の多くを雪岱が手がけることになった

《泉鏡花『日本橋』》 装幀:小村雪岱 冊子 22.2×15.2センチ。大正3(1914)年、千章館。清水三年坂美術館蔵。装幀担当として27歳の雪岱を泉鏡花が自ら抜擢し、この後より、鏡花本の多くを雪岱が手がけることになった

《おせん 縁側》 木版 高見澤木版社 26.0×37.0センチ。 昭和16(1941)年頃 清水三年坂美術館蔵。 夕刻、行水へ向かうおせんが庭先の虫の音に耳を傾ける姿。 「脱いだ着物が見えるのがまたいいですね」(壇蜜)

《おせん 縁側》 木版 高見澤木版社 26.0×37.0センチ。 昭和16(1941)年頃 清水三年坂美術館蔵。 夕刻、行水へ向かうおせんが庭先の虫の音に耳を傾ける姿。 「脱いだ着物が見えるのがまたいいですね」(壇蜜)

《こぼれ松葉》 絹本墨画 103.7×29.5センチ。 清水三年坂美術館蔵。 舞い落ちる松葉を見上げる姿から風を、女性の膝の高さに松葉が1本散っている様子から奥行きを感じさせる

《こぼれ松葉》 絹本墨画 103.7×29.5センチ。 清水三年坂美術館蔵。 舞い落ちる松葉を見上げる姿から風を、女性の膝の高さに松葉が1本散っている様子から奥行きを感じさせる

《こぼれ松葉》の前に立つ壇蜜

《こぼれ松葉》の前に立つ壇蜜

《赤とんぼ》 絹本着色 25.5×17.7センチ。 昭和12(1937)年頃 清水三年坂美術館蔵。 暖簾からちょこんと顔を覗かせた若い女性。「おてんばな表情で、視線の先には赤とんぼが飛んでいます」(壇蜜)

《赤とんぼ》 絹本着色 25.5×17.7センチ。 昭和12(1937)年頃 清水三年坂美術館蔵。 暖簾からちょこんと顔を覗かせた若い女性。「おてんばな表情で、視線の先には赤とんぼが飛んでいます」(壇蜜)

《おせん 雨》 木版 高見澤木版社 26.0×40.0センチ。 昭和16(1941)年頃 清水三年坂美術館蔵。雪岱没後に弟子が監修した木版画。雑踏に隠れて言い寄る若旦那から逃げ出す、おせん(右下の黒頭巾)の姿

《おせん 雨》 木版 高見澤木版社 26.0×40.0センチ。 昭和16(1941)年頃 清水三年坂美術館蔵。雪岱没後に弟子が監修した木版画。雑踏に隠れて言い寄る若旦那から逃げ出す、おせん(右下の黒頭巾)の姿

左から《写生 ヤマユリ》、《見立漆器「鋏」》、《枯山百合》

左から《写生 ヤマユリ》、《見立漆器「鋏」》、《枯山百合》

《青柳》木版多色刷 アダチ版画研究所 40.8×26.5センチ。 昭和16(1941)年頃 個人蔵 。「お稽古の前なのか、後なのか。留守模様の風景画でありながら、風俗画とも呼べる雰囲気があります」(山下)

《青柳》木版多色刷 アダチ版画研究所 40.8×26.5センチ。 昭和16(1941)年頃 個人蔵 。「お稽古の前なのか、後なのか。留守模様の風景画でありながら、風俗画とも呼べる雰囲気があります」(山下)

《吉川英治『遊戯菩薩』》 挿絵:小村雪岱 第16回 昭和10(1935)年9月15日『サンデー毎日』掲載 紙本墨画 15.7×23.3センチ。 清水三年坂美術館蔵。 雑誌連載小説の挿絵。美濃の郷士・小泉百介と彼を慕うお菜、 彼女に捨てられた和平を中心に展開する物語

《吉川英治『遊戯菩薩』》 挿絵:小村雪岱 第16回 昭和10(1935)年9月15日『サンデー毎日』掲載 紙本墨画 15.7×23.3センチ。 清水三年坂美術館蔵。 雑誌連載小説の挿絵。美濃の郷士・小泉百介と彼を慕うお菜、 彼女に捨てられた和平を中心に展開する物語

《柳橋》 絹本着色 68.8×107.0センチ。 清水三年坂美術館蔵 。「雪岱の貴重な肉筆画で最大級。雨に煙った柳をシルエット状に 描き、繊細な春雨の表現もすばらしい」(山下)

《柳橋》 絹本着色 68.8×107.0センチ。 清水三年坂美術館蔵 。「雪岱の貴重な肉筆画で最大級。雨に煙った柳をシルエット状に 描き、繊細な春雨の表現もすばらしい」(山下)

《永井荷風『すみだ川』》 舞台装置原画:小村雪岱 昭和3(1928)年上演 本郷座 紙本着色 6.9×26.5センチ、6.5×26.5センチ、7.0×26.5センチ 。個人蔵。 「雪岱は舞台装置も多く手がけ、鉛筆で細かくアイディアが書き込まれた直筆の原画も残されています」(山下)

《永井荷風『すみだ川』》 舞台装置原画:小村雪岱 昭和3(1928)年上演 本郷座 紙本着色 6.9×26.5センチ、6.5×26.5センチ、7.0×26.5センチ 。個人蔵。 「雪岱は舞台装置も多く手がけ、鉛筆で細かくアイディアが書き込まれた直筆の原画も残されています」(山下)

《月に美人》 絹本着色 20.5×23.0センチ。 清水三年坂美術館蔵。 橋の欄干にもたれて若い女性が三日月より細い月を見つめている団扇絵。うなじや後ろ姿に色香

《月に美人》 絹本着色 20.5×23.0センチ。 清水三年坂美術館蔵。 橋の欄干にもたれて若い女性が三日月より細い月を見つめている団扇絵。うなじや後ろ姿に色香

関連記事

トピックス

元皇族の眞子さんが極秘出産していたことが報じられた
《極秘出産の眞子さんと“義母”》小室圭さんの母親・佳代さんには“直接おめでたの連絡” 干渉しない嫁姑関係に関係者は「一番楽なタイプの姑と言えるかも」
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
川崎春花
女子ゴルフ“トリプルボギー不倫”で協会が男性キャディにだけ「厳罰」 別の男女トラブル発覚時に“前例”となることが避けられる内容の処分に
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン
第1子を出産した真美子さんと大谷(/時事通信フォト)
《母と2人で異国の子育て》真美子さんを支える「幼少期から大好きだったディズニーソング」…セーラームーン並みにテンションがアガる好きな曲「大谷に“布教”したんじゃ?」
NEWSポストセブン
俳優・北村総一朗さん
《今年90歳の『踊る大捜査線』湾岸署署長》俳優・北村総一朗が語った22歳年下夫人への感謝「人生最大の不幸が戦争体験なら、人生最大の幸せは妻と出会ったこと」
NEWSポストセブン
漫才賞レース『THE SECOND』で躍動(c)フジテレビ
「お、お、おさむちゃんでーす!」漫才ブームから40年超で再爆発「ザ・ぼんち」の凄さ ノンスタ石田「名前を言っただけで笑いを取れる芸人なんて他にどれだけいます?」
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で「虫が大量発生」という新たなトラブルが勃発(写真/読者提供)
《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン