◆4月20日 四川料理の日
2019年に行われた四川フェスでは、麻婆豆腐や火鍋などがふるまわれた
フランス料理、トルコ料理とならび世界三大料理とされる中華料理。なかでも人気の四川料理は、盆地の厳しい気候を乗り切るために、新陳代謝が高まるスパイスを多用するのが特徴である。この記念日は本場の四川料理を日本に広めるため、四川フェス実行委員会と中国駐東京観光代表処によって2019年に制定された。
「毎年、東京・新宿中央公園で四川料理を振る舞う『四川フェス』を開催していますが、今年は3密を避けるため、オンラインで楽しめる企画を2つ用意しました」(代表・中川正道さん)
4月20日19時からは、現地スタッフによる四川省での食べ歩きや市場見学を生配信。また、同日12時からは、公式ツイッターをフォロー&リツイートした人の中から抽選で、麻婆豆腐の素や調味料などが入った「四川料理セット」を10名にプレゼント。おうち時間が多いいま、ぜひ四川料理にチャレンジしてはいかがだろう。
◆4月20日 郵政記念日
1871年、飛脚制度に代わり郵便制度が導入された日。日本郵便では毎年、同日を含む「切手趣味週間」に記念切手を発行。郵便創業150年にあたる今年は、日本画家・柴田真哉らの郵便に関する絵図が題材だ。
◆4月21日 川根茶の日
甘みと渋みの絶妙なバランスが魅力の静岡産・川根茶。その普及を目指し、川根本町茶業振興協議会が制定。これまで、記念日には手揉み茶体験や飲み比べイベントを実施してきたが、今年は残念ながら中止に。
取材・文/スペースリーブ(加藤瞳)
※女性セブン2021年4月29日号