一時の暗黒期を脱し、いまやフジテレビ「月9」枠は完全復活を遂げた。竹野内豊が主演を務める新ドラマ『イチケイのカラス』も平均視聴率2桁をキープしている。近年の月9は、往年の恋愛ドラマを捨て、1話完結型のミステリが主流だ。『イチケイのカラス』も、変わり者の刑事裁判官が難事件の真相を明らかにするストーリーだ。
かつて月9は、『東京ラブストーリー』(1991年1月期)が日本ドラマ史に残るヒットを飛ばし、時代の最先端を生きる若者たちの恋模様を描くトレンディドラマ路線を確立した。しかし、2000年代に入り、月9は苦難の時を迎える。視聴率低迷の理由としては、視聴者が昔ほどテレビを視聴しなくなったこと、キラキラの恋愛ものを好まなくなったことが考えられる。
2010年代後半になると、『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(2016年1月期)、『カインとアベル』(同年10月期)、『海月姫』(2018年1月期)など、平均視聴率2桁を割る作品が続いた。福山雅治が3年ぶりに連ドラ主演を務めた『ラヴソング』(2016年4月期)でさえ不調で、当時の月9ワーストを更新してしまったのは、フジテレビにとって大きな誤算だったことだろう。
「トレンディ」や「キラキラ」といった言葉とは正反対の裏社会のいざこざを描いた『極悪がんぼ』(2014年4月期)を放送するなど、月9の手探りは続いた。その末に掴んだ結論が、「1話完結型のミステリは視聴率に繋がる」だったのではないだろうか。
2018年7月期に放送された『絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜』以降は、『SUITS/スーツ』、『トレース〜科捜研の男〜』、『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』、『監察医 朝顔』シリーズ、『シャーロック』、そして、『イチケイのカラス』とミステリ要素のある作品が続き、そのほとんどが平均視聴率2桁を記録している。
恋愛モノの印象が強い月9だが、黎明期は「業界ドラマシリーズ」として、メディアの舞台裏を描いた作品を多数放送してきた。そこから恋愛モノに辿り着いたのが、視聴者の嗜好に合わせた試行錯誤の結果であるならば、現在の月9が実質ミステリ枠となっているのも、トレンディドラマを知る世代としては少々寂しくはあるが、時代の流れとして仕方のないことなのだろう。