旭山動物園にも行った。「キリンを目の前で見てはしゃぐ莉子の嬉しそうな顔をよく覚えています」と松永さんが、心情に関する意見陳述で一番の思い出と語った北海道旅行での写真。

旭山動物園にも行った。「キリンを目の前で見てはしゃぐ莉子の嬉しそうな顔をよく覚えています」と松永さんが、心情に関する意見陳述で一番の思い出と語った北海道旅行での写真。

 千葉で結婚生活を始め、ささやかな幸せを日常に重ねる日々。そして平成28年1月11日に長女・莉子ちゃんが誕生する。

【3170グラムの小さな命を胸に抱き、真菜は「かわいい」と涙を流しました。次に私が莉子を抱きしめると、小さな手で私の指を握り返してくれました。その温もりを感じながら、命が生まれることはなんて神秘的なのだろうか。我が子というのは、なんて愛おしいものなのだろうか。そう感じ、私も涙を流しました。そして、命をかけて莉子を産んでくれた真菜に感謝しました。自分が父親になったことにまだ実感が沸かないものの、「この二人を守り、絶対に幸せにする」と心に誓いました。

「莉子」という名前は、真菜と二人で考えました。香りのいい花を咲かせ、人々を癒やす、ジャスミンの花が由来です。花言葉は「愛らしさ」です。ジャスミンのように可憐で、人を癒し、人から愛される。そんな人になってほしいという願いを込めて、ジャスミンの日本語名である「茉莉花」から漢字を用い、莉子という名前に決めました。】

 第8回公判で、「亡くなった私の妻と娘の名前を言えますか」「漢字で書くとどういう字ですか」と松永さんに問われた飯塚被告は、「“真”という字に、記憶は定かではないが、菜の花の“菜”。りこさんは難しい字なので書いてみることができない。申し訳ありません」 と答えている。

「名前というのは、親から子への最初のプレゼントであり、願いを込めてつけられ、一生を終えるまで大切にするもの。莉子がそうだったように漢字にも意味があります。被告人は、自身が奪った命なのに答えられませんでした」と松永さんが訴えるように、犠牲となった2人への興味がその程度、という被告人の態度がさらに遺族を苦しめる。

 事故当時についても、松永さんは改めて詳細に語った。

【警察署へ運ばれた二人の元へ赴くと、葬儀屋から、莉子の顔の修復作業をするかどうか尋ねられました。できれば修復してあげたかったのですが、損傷が酷いので3日間も離れ離れになると言われ、断腸の思いで断りました。幼い3歳の娘を一人にするなんて可哀想で、一緒に居てあげたいとしか考えられませんでした。

 そして二人を家に送ってもらい、自宅に並べられた2つの棺の蓋を交互に開けては、ずっと語りかけました。真菜には、出会ったときの話から始まり、どれだけ愛しているのか、感謝しているのかを。莉子には、私達の子供に生まれてきてくれたこと、沢山の幸せをくれたことに、ありがとうと。二度と出来ないと思い、大好きだったノンタンの絵本を、何度も読み聞かせしました。

 眠れるはずもなく、深夜に「ちゃんと莉子の顔を見てお別れを言いたい」と思ってしまい、顔の布をめくろうとしました。しかし、少しめくっただけで分かりました。莉子の顔は完全に陥没していました。全部見たら私の精神が壊れてしまうと察知し、諦めました。最後のお別れなのに、娘の顔すら見ることが出来ない無念さは計り知れないものでした。】

 これを聞いて心を締め付けられない人がいるだろうか。しかし、遺族が全身全霊を注いで書いてきた陳述を読み上げている最中に、被告側の弁護士は自分がその後読む弁論の修正をしているようなそぶりを見せたり、飯塚被告はうつむいたまま。

 車両に異常や技術的な問題は認められなかったと調べつくされた上、この日の弁論が終わっても、「アクセルとブレーキを踏み間違えたことは、まったくございません。いまも、そう思っております」と飯塚被告は無罪を主張した。

7月15日、第9回の公判後に会見を行った(写真左から)上原義教さん(真菜さんの父)、松永拓也さん、高橋正人弁護士、一般社団法人 関東交通犯罪遺族の会「あいの会」代表理事・小沢樹里さん。

7月15日、第9回の公判後に会見を行った(写真左から)上原義教さん(真菜さんの父)、松永拓也さん、高橋正人弁護士、一般社団法人 関東交通犯罪遺族の会「あいの会」代表理事・小沢樹里さん。

 検察側は飯塚被告に対し「不合理な弁解に終始し、自分の主張にのみ固執」と禁錮7年を求刑した(「禁錮」とは刑務所に入るが作業義務がない。作業義務があるのが「懲役」。高齢者や身体が不自由な人の場合は「禁錮」となる)。

 2人が死亡し9人が重軽傷という大事故で禁錮7年はあまりに軽すぎると感じる人も多いだろう。しかし、現在の法律では過失運転致死罪の上限が7年なのだ。

「本音を言えば、7年で足りるものではないと思う。しかし日本は法治国家であり、過失運転致死傷の最高刑が7年である以上、仕方がない。検察官の判断に感謝したいと思います」と松永さん。遺族の弁護団の高橋正人弁護士はこう話す。

「過失運転致死罪の上限が7年というのは、“経年劣化”を起こしていると私は思います。昭和40年代の高度経済成長期、国の発展には物流が大事だ、誰でも事故は起こすものという認識だったんです。人命が軽く見られてきた。当時の社会事情はそういうコンセンサスだったが、今はそんな時代ではありません。人の命の方が経済より圧倒的に大事です。そうして見たときに、7年はどう見ても軽すぎる。危険致死傷罪の上限を上げると共に過失運転致死罪も15年くらいに上げないと社会のコンセンサスは得られません」

関連キーワード

関連記事

トピックス

北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴力動画拡散の花井組》 上半身裸で入れ墨を見せつけ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに強烈な憧れがある」 加害社長の素顔
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま入学から1か月、筑波大学で起こった変化 「棟に入るには学生証の提示」、出入りする関係業者にも「名札の装着、華美な服装は避けるよう指示」との証言
週刊ポスト
藤井聡太名人(時事通信フォト)
藤井聡太七冠が名人戦第2局で「AI評価値99%」から詰み筋ではない“守りの一手”を指した理由とは
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《趣里が結婚発表へ》父の水谷豊は“一切干渉しない”スタンス、愛情溢れる娘と設立した「新会社」の存在
NEWSポストセブン
米利休氏のTikTok「保証年収15万円」
東大卒でも〈年収15万円〉…廃業寸前ギリギリ米農家のリアルとは《寄せられた「月収ではなくて?」「もっとマシなウソをつけ」の声に反論》
NEWSポストセブン
SNS上で「ドバイ案件」が大騒動になっている(時事通信フォト)
《ドバイ“ヤギ案件”騒動の背景》美女や関係者が証言する「砂漠のテントで女性10人と性的パーティー」「5万米ドルで歯を抜かれたり、殴られたり」
NEWSポストセブン
“赤西軍団”と呼ばれる同年代グループ(2024年10月撮影)
《赤西仁と広瀬アリスの交際》2人を結びつけた“軍団”の結束「飲み友の山田孝之、松本潤が共通の知人」出会って3か月でペアリングの意気投合ぶり
NEWSポストセブン
田村容疑者のSNSのカバー画像
《目玉が入ったビンへの言葉がカギに》田村瑠奈の母・浩子被告、眼球見せられ「すごいね。」に有罪判決、裁判長が諭した“母親としての在り方”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
アメリカから帰国後した白井秀征容疑(時事通信フォト)
「ガイコツが真っ黒こげで…こんな残虐なこと、人間じゃない」岡崎彩咲陽さんの遺体にあった“異常な形跡”と白井秀征容疑者が母親と交わした“不穏なメッセージ” 〈押し入れ開けた?〉【川崎ストーカー死体遺棄】
NEWSポストセブン
赤西と元妻・黒木メイサ
《赤西仁と広瀬アリスの左手薬指にペアリング》沈黙の黒木メイサと電撃離婚から約1年半、元妻がSNSで吐露していた「哺乳瓶洗いながら泣いた」過去
NEWSポストセブン
元交際相手の白井秀征容疑者からはおびただしい数の着信が_(本人SNS/親族提供)
《川崎ストーカー死体遺棄》「おばちゃん、ヒデが家の近くにいるから怖い。すぐに来て」20歳被害女性の親族が証言する白井秀征容疑者(27)の“あまりに執念深いストーカー行為”
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁のほっぺたを両手で包み…》田中圭 仲間の前でも「めい、めい」と呼ぶ“近すぎ距離感” バーで目撃されていた「だからさぁ、あれはさ!」
NEWSポストセブン