国内

「飯塚被告へ」とブログを綴った池袋暴走事故遺族・松永拓也さんが語る真意

インタビューに応えてくれた松永拓也さん(撮影時以外はマスク着用で感染防止対策を行い取材)。

インタビューに応えてくれた松永拓也さん(撮影時以外はマスク着用で感染防止対策を行い取材)。

 2019年の池袋暴走事故で、妻・真菜さん(31才)と長女・莉子ちゃん(3才)と失った松永拓也さんが、「飯塚幸三被告へ」というタイトルで綴ったブログが話題を呼んでいる。

「一審の判決が出たら、もう辞めにしませんか」

 飯塚幸三被告(90)に向けた松永さんからの率直な願いがそこには書かれている。

 東京地裁で7月15日に行われた第9回裁判で、検察からは飯塚被告に禁錮7年が求刑された。9月2日にはその判決が出る。原告も被告もこの判決に不服がある場合は、2週間以内に高等裁判所に控訴することができる。

「アクセルとブレーキを踏み間違えた記憶はない」と無罪を主張する飯塚被告は、判決によっては控訴する可能性がある。さらに高等裁判所の判決に不服があれば、最高裁判所に上告することもできる。判決を前にしてブログに気持ちを綴った松永拓也さんに、その心情を伺った。

* * *

「自分のブログに書いたことがニュースになるとは思っていなかったので驚きました。加害者は僕のブログを見ていると言っていましたから、伝わればいいなと思って意志を伝えました」(松永さん)。

 飯塚被告は6月に行われた裁判で、「松永さんのブログも最近の新聞記事も読んでフォローしておりますので、(遺族の強い怒りは)十分理解しているつもりです」と述べている。

「前回の裁判から、いえ、もっと言えば裁判が始まってから、ずっともやもやしていました。そのもやもやを言語化しようと思ったんです。ブログに書いてみよう、と書き始めたら、自分でも意外なほど一気に書けました」(以下カッコ内、松永さん)

 裁判では、被害者遺族として厳罰を求める立場で臨んでいるが、ブログでは「こんな悲しい思いをする人を出してはいけない」といった自分の気持ちを素直に表すパーソナルスペースとして使い分けているという松永さん。そのため、このブログも怒りをこめた命令のようなつもりではなく、あくまで願いを綴ったと明かす。

「日本は法治国家で、無罪を主張する権利は尊重しています。三審制で裁判の結果が不服なら控訴できる権利があることも、加害者にとっては自身が裁かれるかどうか重大なことだというのもわかります。でもこれだけの証拠が揃っている中で、争いを続けるのに意味が見いだせないのです」

2018年、七五三の時の真菜さんと莉子ちゃん(松永さん提供)。

2018年、七五三の時の真菜さんと莉子ちゃん(松永さん提供)。

 真菜さんと出会うまでは、「今思えば自分は甘ちゃんというか、自分さえよければいいというような人間だった」と振り返る松永さん。

「僕は腎臓がよくなかったのに、1日にタバコを何箱も吸ったりお酒を飲み歩いて、自暴自棄になってさえいたんです。それが真菜と出会って変わりました」

 真菜さんは、松永さんの腎臓を「治してあげる」と、図書館に通って病気や食事について調べ、ほんとうに治してくれたという。

「小学生の頃から尿検査で引っ掛かっていたのに、結婚してからそれが正常になったんです。食事は健康のことを考えて、魚と取り寄せた無農薬野菜が中心の料理を毎日手作り。僕の身体も心も健全にしてくれました」

 特に好きだったメニューを尋ねると、

「そうですね・・・・・・。どれもおいしかったけれど、カレーでしょうか。スパイスから作る本格的なカレーなんです。でも莉子も食べられるように甘口で。お義母さんから教わった料理のレシピを真菜がまとめたノートが残っていますが、僕は料理が得意ではないので、もうあの味は再現できないですね。

松永さんの体調を考えて、真菜さんは毎日ヘルシーでおいしい料理を作ってくれた。松永さんが特に好きだったスパイスから作る本格的な真菜さんのカレー(松永さん提供)。

松永さんの体調を考えて、真菜さんは毎日ヘルシーでおいしい料理を作ってくれた。松永さんが特に好きだったスパイスから作る本格的な真菜さんのカレー(松永さん提供)。

 ただひとつ、今も冷蔵庫に真菜が作った魚の煮付けが残っているんです。もう食べられないでしょうけど、これで真菜の作ってくれた味が全部なくなってしまうと思うと捨てられないです」

 家事育児も忙しかったはずなのに、真菜さんは愚痴ひとつ言わなかったし、人の悪口を言うのを聞いたことがなかった、と松永さん。

「今でも真菜の欠点が思い浮かびません。真菜は行動で愛を示してくれました。僕は言葉でいつも『愛してる』『ありがとう』と伝えていました。言わない日はありませんでした。真菜は『本当にそう思ってるの? 言えばいいと思ってない?』なんて照れたように冗談っぽく言うこともありましたが、『愛してる』って返してくれることもありました。伝えていてよかったと思います。一生分は言えたかもしれません。死ぬまで一緒にいて、言い続けたかったけれど……」

関連記事

トピックス

キャンパスライフを楽しむ悠仁さま(時事通信フォト)
《新歓では「ほうれん草ゲーム」にノリノリ》悠仁さま“サークル掛け持ち”のキャンパスライフ サークル側は「悠仁さま抜きのLINEグループ」などで配慮
週刊ポスト
70歳の誕生日を迎えた明石家さんま
《一時は「声が出てない」「聞き取れない」》明石家さんま、70歳の誕生日に3時間特番が放送 “限界説”はどこへ?今なお求められる背景
NEWSポストセブン
イスラエルとイランの紛争には最新兵器も(写真=AP/AFLO)
イスラエルとの紛争で注目されるイランのドローン技術 これまでの軍事の常識が通用しない“ゲームチェンジャー”と言われる航空機タイプの無人機も
週刊ポスト
一家の大黒柱として弟2人を支えてきた横山裕
「3人そろって隠れ家寿司屋に…」SUPER EIGHT・横山裕、取材班が目撃した“兄弟愛” と“一家の大黒柱”エピソード「弟の大学費用も全部出した」
NEWSポストセブン
ノーヘルで自転車を立ち漕ぎする悠仁さま
《立ち漕ぎで疾走》キャンパスで悠仁さまが“ノーヘル自転車運転” 目撃者は「すぐ後ろからSPたちが自転車で追いかける姿が新鮮でした」
週刊ポスト
無期限の活動休止を発表した国分太一
「こんなロケ弁なんて食べられない」『男子ごはん』出演の国分太一、現場スタッフに伝えた“プロ意識”…若手はヒソヒソ声で「今日の太一さんの機嫌はどう?」
NEWSポストセブン
9月に成年式を控える悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《模擬店では「ベビー核テラ」を販売》「悠仁さまを話題作りの道具にしてはいけない!」筑波大の学園祭で巻き起こった“議論”と“ご学友たちの思いやり”
NEWSポストセブン
1993年、第19代クラリオンガールを務めた立河宜子さん
《芸能界を離れて24年ぶりのインタビュー》人気番組『ワンダフル』MCの元タレント立河宜子が明かした現在の仕事、離婚を経て「1日を楽しんで生きていこう」4度の手術を乗り越えた“人生の分岐点”
NEWSポストセブン
元KAT-TUNの亀梨和也との関係でも注目される田中みな実
《亀梨和也との交際の行方は…》田中みな実(38)が美脚パンツスタイルで“高級スーパー爆買い”の昼下がり 「紙袋3袋の食材」は誰と?
NEWSポストセブン
カトパンこと加藤綾子アナ
《慶應卒イケメン2代目の会社で“陳列を強制”か》加藤綾子アナ『ロピア』社長夫人として2年半ぶりテレビ復帰明けで“思わぬ逆風”
NEWSポストセブン
2人の間にはあるトラブルが起きていた
《2人で滑れて幸せだった》SNS更新続ける浅田真央と2週間沈黙を貫いた村上佳菜子…“断絶”報道も「姉であり親友であり尊敬する人」への想い
NEWSポストセブン
ピンク色のシンプルなTシャツに黒のパンツ、足元はスニーカーというラフな格好
高岡早紀(52)夜の港区で見せた圧巻のすっぴん美肌 衰え知らずの美貌を支える「2時間の鬼トレーニング」とは
NEWSポストセブン