国内

総裁選出馬の高市早苗氏 過去に著書で明かしていた生々しい恋愛体験

(時事通信フォト)

生々しい恋愛体験を著書で明かしていた(時事通信フォト)

“安倍ガールズ”の1人、高市早苗前総務相(60才)が、安倍晋三前首相(66才)に自民党総裁選(9月29日投開票)の再出馬を要請したが断られ、「だったら私が」と出馬を決断した。

「突然の総裁選出馬表明に永田町は騒然としていました」とは、自民党のある中堅代議士。ただ、水面下で準備は着々と進んでいたようで、8月10日発売の『文藝春秋』で総裁選出馬を表明した後、ほかの月刊誌やテレビ局のインタビューに次々と答え、立候補の意向を発信し続けている。果たして、日本初の女性首相は誕生するのか。

「現状では、安倍氏は菅義偉首相(72才)を支持していて、菅首相の対抗馬は岸田文雄前政調会長(64才)といわれている。高市さんの勝ち目は薄いし、立候補に必要な推薦人20人の確保もどうなるか。しかし、本人はいたってやる気に満ち溢れていますよ」(政治ジャーナリスト)

 ただ、一国の総理となるとやる気だけでは務まらない。過去に法令違反をしていないか、問題となる失言をしていないかなど、“身体検査”をパスしなければならないからだ。

“検査結果”の情報が飛び交う永田町で、高市氏が過去に出した一冊の本が話題になっているという。タイトルは『30歳のバースディ その朝、おんなの何かが変わる』(大和出版)。政界進出を目指した1992年の参院選直前に出版している(選挙は落選)。序章で《この本には恋の話をいっぱい書くことにした》と綴られていることからわかるように、かなり生々しい性愛の実態が、赤裸々に語られているのだ。

 神戸大学の4年生になり、政治家などを志す人が集まる松下政経塾の入塾試験を受ける場面では、1才下の恋人が颯爽と登場する。

《二次試験の会場へは、彼と一緒にバイクで行った。(中略)「がんばってこいよ」門の前で彼がキスしてくれて、私を見送ってくれた》

 そんな彼氏の支えもあって、試験に合格。が、間もなくその彼とは破局している。1987年から、海外で政治を学ぶため、2年間をアメリカで過ごした高市氏。在米中には《四つ年上で、世界銀行に勤めている》彼氏ができた。

 出会いの場は再開発されて間もないワシントン・ハーバー。《お金持ちの連中は、ヴァージニアあたりからモーターボートで乗り付けて、そこで一杯引っ掛けて、飲酒運転で帰っていく。そんなオシャレな場所》と、遵法精神どこ吹く風の、バブリーな解説が展開されている。

関連キーワード

関連記事

トピックス

性加害報道のあった木下ほうか(前所属事務所のホームページより。現在は削除済み)
【LINE全文】木下ほうかが取り下げた性加害報道裁判「ヤダヤダって何度も言ってるのに無理矢理そのまま入れようと」「直接会って謝りたいです」 事件直後のやりとり34通
NEWSポストセブン
逮捕されたガーシー容疑者(写真/共同通信社)
ガーシー容疑者、連行時の“不敵の笑み”はダークヒーローキャラを保つため?“暴露系”復活の可能性はあるか
NEWSポストセブン
秋篠宮さまと紀子さま、英国王戴冠式で垣間見られた“不協和音” 悠仁さまの教育方針でも意見の食い違い
秋篠宮さまと紀子さま、英国王戴冠式で垣間見られた“不協和音” 悠仁さまの教育方針でも意見の食い違い
女性セブン
リナ・ローズ氏と高級スクール
「トラブルで辞める人多数」元保護者が激白する麻布の高級スクールへの違和感 本部あるビバリーヒルズ住所を調べた結果
NEWSポストセブン
御成婚30年を迎えるおふたり(写真/共同通信社)
御成婚30年の天皇皇后両陛下 喜びや悲しみを分かち合ってきた「愛と絆の歩み」
週刊ポスト
逮捕されたガーシー容疑者(写真/共同通信社)
【青Tシャツで逮捕】ガーシー容疑者、逮捕を誰より心配していた”オカンへの愛“と深い親子関係「産んでくれておおきに!」
NEWSポストセブン
「三振の求め方」は異なると江川卓は語る
【江夏豊×江川卓対談】剛腕で鳴らした2人が貫いた美学「江川は空振り、俺は見逃しで三振を取りたい」
週刊ポスト
ファンに向けて「無事」を讃えていたガーシー容疑者
《逮捕へ》ガーシー容疑者がオンラインサロン停止直前に会員に語っていた「壮大な夢」
NEWSポストセブン
羽生
羽生結弦、あふれる地元愛 仙台市内のマンション最上階2部屋を2億円で購入 父の退職を機に家族で転居
女性セブン
2017年「侍ジャパン」の新ユニフォームを披露した筒香(時事通信フォト)
《元侍ジャパン主砲》筒香嘉智、現在の姿に衝撃走る かつては「牛のように食べる子供だった」男が激痩せする理由
NEWSポストセブン
猿之助の両親の死因は向精神薬の摂取による中毒死とされている
市川猿之助が“遺書”で宛てた付き人兼俳優 騒動後も平然と明治座に現れる姿に「恐ろしく精神の強い人」の声
女性セブン
2010年、外国人記者クラブで会見するリナ氏。当時はプラダジャパンで部長を務めていた(写真/AFP=時事)
「ピンクの猫好きプリンセス」返金トラブルの高級スクール創立者、家賃滞納の裏で「ビバリーヒルズ移転」「16歳の息子に代表交代」
NEWSポストセブン