ライフ

美肌・美髪のための新習慣 「顔は34℃」「髪と体は38℃」で洗う

shower

普段のシャワー時間が老化を招いているかも

 今夏は全国的に猛暑日が続いた。そして暦の上では秋になったいまも、一歩外に出るだけで滝のような汗が流れてくる。その汗を流すシャワーの温度は、ぜひ「ぬるめ」にしてほしい。ほんの1℃の違いでも、あなたの美しさを大きく左右するというのだ。湯は、水より出でて水にあらず。

 屋外ではジリジリと紫外線に焼かれて大量の汗をかき、涼しい室内ではガンガンに効いた冷房に水分を奪われていく。日本の夏は、いつ、どこにいても、肌にとっては悪いことだらけだ。

 にもかかわらず、「冬ほど乾燥しないから」「マスクをしているから」「暑くてだるいから」と、肌や髪の手入れがおろそかになってはいないだろうか。

 パナソニックが20~40代の女性を対象に行ったアンケート調査によると、冬は80%の回答者が保湿ケアを入念に行っているのに対し、夏は40%の人しか保湿をしていないことがわかった。およそ2倍もの人が、夏のケアをサボっているのだ。

 一年で最も重要で、最もおっくうな夏のスキンケアやヘアケアをどう乗り切ればいいのか──答えは、「洗うお湯の温度を下げること」にあるという。

顔の皮膚は体の中でいちばん薄い

 顔の皮膚は、頭皮や体とは比べものにならないほど薄く、ちょっとしたことでダメージを受けやすい。日本化粧品検定協会代表理事の小西さやかさんが言う。

「肌は、ごく薄い層が何重にも重なってできており、そのいちばん外側の角層(角質層)が、紫外線やほこりなどの有害な物質から内側の真皮を守りながら、水分を肌内部にとどめる役割を果たしています。

 論文によると、手のひらの角層が約50層なのに対し、頭皮は約12層、ほおは約10層、ひたいはわずか約9層しかありません」

 顔の皮膚は全身の中で粘膜の次に薄く、弱い。そのため、紫外線やエアコンの乾燥はおろか、顔を洗うためのお湯ですら傷ついてしまうのだ。

「洗顔の際は、体温よりも低く、ほおの温度に近い32~34℃の“冷たすぎない水”が適温です。皮脂は30℃前後のお湯で溶けるので、わざわざ熱いお湯で洗う必要はありません。熱いお湯で洗うと、肌の乾燥を招きます。内部にある『皮脂膜』という、人間が生まれながらに持っている天然の保湿成分が必要以上に洗い流されてしまいます」(小西さん)

 皮脂が気になるなら、熱いお湯で洗った方がいいのかというと、それは大きな間違いだ。むしろ、皮脂が多い人ほど肌は乾燥しきっている。菜の花皮膚科クリニックの菅原由香子さんが言う。

「皮脂を落としすぎて肌が乾燥すると、角層の機能が低下し、紫外線やほこりなどのダメージを受けやすくなります。それに対し、肌は少しでも乾燥をやわらげようと、それまで以上に大量の皮脂を分泌するのです」

 その結果、肌内部には水分が足りていないのに、表面はベタベタと脂っぽい“かくれ乾燥肌”になる。

「皮脂の分泌量が多すぎることも、肌にとってダメージになります。肌表面で皮脂が酸化すると、シミの原因になるほか、毛穴が大きく開いて目立つようになるのです」(菅原さん・以下同)

 口元やあごにできやすい大人ニキビも、乾燥が原因であることが多い。

「水分不足で角層がゴワゴワになると、そこに皮脂汚れがたまってニキビになります。また、肌が乾燥していると、本来は一つひとつが水分で満たされてふっくらしているはずのきめがしぼみ、しわになります」

 菅原さんによれば、ひたいや鼻などのTゾーンは皮脂腺が多く脂っぽくなりやすい一方で、あごやほおなどのUゾーンは皮脂腺が少なく、乾燥しやすい。

「Tゾーンは34℃、Uゾーンは25℃と、場所によってすすぎの温度を変えられれば理想的です。特に乾燥しやすい人は、Uゾーンに限らず、顔全体を25℃の水で洗ってもいいでしょう」

 洗うときは、洗顔料やせっけんをたっぷりと泡立て、手のひらや指が肌に触れないように気をつけたい。ゴシゴシ洗いも熱いお湯と同様に、シミやしわの原因になるからだ。

「顔の中でも、ほおは鼻やあごなどと比べると特に皮膚が薄く、摩擦にも弱いのです。泡をすすぐために、シャワーから出る水を直接顔にかけるのは絶対に避けてください。手ですくった水をそっと肌に当てるようにしてすすぐか、ごく弱い水圧のシャワーをチョロチョロと流すようにしてすすぎましょう」

関連記事

トピックス

どんな役柄でも見事に演じきることで定評がある芳根京子(2020年、映画『記憶屋』のイベント)
《ヘソ出し白Tで颯爽と》女優・芳根京子、乃木坂46のライブをお忍び鑑賞 ファンを虜にした「ライブ中の一幕」
NEWSポストセブン
相川七瀬と次男の凛生君
《芸能界めざす息子への思い》「努力しないなら応援しない」離婚告白の相川七瀬がジュノンボーイ挑戦の次男に明かした「仕事がなかった」冬の時代
NEWSポストセブン
俳優の松田翔太、妻でモデルの秋元梢(右/時事通信フォト)
《松田龍平、翔太兄弟夫婦がタイでバカンス目撃撮》秋元梢が甥っ子を優しく見守り…ファミリーが交流した「初のフォーショット」
NEWSポストセブン
世界が驚嘆した大番狂わせ(写真/AFLO)
ラグビー日本代表「ブライトンの奇跡」から10年 名将エディー・ジョーンズが語る世界を驚かせた偉業と現状「リーチマイケルたちが取り戻した“日本の誇り”を引き継いでいく」
週刊ポスト
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《即完売》佳子さま、着用した2750円イヤリングのメーカーが当日の「トータルコーディネート」に感激
NEWSポストセブン
国連大学50周年記念式典に出席された天皇皇后両陛下(2025年9月18日、撮影/JMPA)
《国連大学50周年記念式典》皇后雅子さまが見せられたマスタードイエローの“サステナブルファッション” 沖縄ご訪問や園遊会でお召しの一着をお選びに 
NEWSポストセブン
豪雨被害のため、M-1出場を断念した森智広市長 (左/時事通信フォト、右/読者提供)
《森智広市長 M-1出場断念の舞台裏》「商店街の道の下から水がゴボゴボと…」三重・四日市を襲った記録的豪雨で地下駐車場が水没、高級車ふくむ274台が被害
NEWSポストセブン
「決意のSNS投稿」をした滝川クリステル(時事通信フォト)
滝川クリステル「決意のSNS投稿」に見る“ファーストレディ”への準備 小泉進次郎氏の「誹謗中傷について規制を強化する考え」を後押しする覚悟か
週刊ポスト
アニメではカバオくんなど複数のキャラクターの声を担当する山寺宏一(写真提供/NHK)
【『あんぱん』最終回へ】「声優生活40年のご褒美」山寺宏一が“やなせ先生の恩師役”を演じて感じた、ジャムおじさんとして「新しい顔だよ」と言える喜び
週刊ポスト
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト