「店頭で当たりを引くと、誰もがうれしくなる。そこがまた、駄菓子の醍醐味じゃないでしょうか。だからこれ以上、当たりは減らせません」(西島さん)
成形されたきなこ棒へ、さらにきな粉をふるう。きな粉の風味は焙煎の強弱で決まる
「きなこ棒は湿気が大事。だから湿度が高い梅雨の時期はおいしいんです」(代表・西島誠さん)
その他の「ロングセラー駄菓子」
駄菓子のお手頃価格は、企業努力の賜物だ。その他のロングセラー駄菓子7品を紹介しよう(価格は、東京「上川口屋」の店頭価格。すべて税込)
・ココアシガレット 44円/オリオン──昭和26年発売、ハッカも香る砂糖菓子
ココアシガレット 44円/オリオン──昭和26年発売、ハッカも香る砂糖菓子
・甘いか太郎 33円/菓道──メンタイ風味、キムチ味の2種あり
甘いか太郎 33円/菓道──メンタイ風味、キムチ味の2種あり
・中野の都こんぶ 54円/中野物産──昆布問屋の丁稚をしていた社長が開発
中野の都こんぶ 54円/中野物産──昆布問屋の丁稚をしていた社長が開発