【香川県】
くすみの要因の1つであるにごりが全国上位レベルで少なく、ホルモンのゆらぎや、化学的刺激・物理的刺激に対する抵抗力が高いのも特長。肌のハリや弾力を生み出す真皮のポテンシャルを高め、うどんのようにモチモチの肌を目指そう
【高知県】
うるおいのバランスが全国上位レベルで、ハリや毛穴の状態もよい肌が特長。2014年には総合2位に入っており、総合力も高め。肌のうるおいを保ちやすい環境だが、日照時間が長いので紫外線ケアが重要。良質な睡眠で疲れを残さないことも大切だ。
【福岡県】
毛穴の目立たないなめらかな肌は全国上位レベルで、水分の状態もよく、ゆらぎにくいことも特長。規則正しい食事や運動習慣、充分な睡眠など、生活習慣の見直しはさらなる美肌につながる。自律神経のバランスを整え、肌にやさしい生活を。
【佐賀県】皮脂バランス第3位
くすみの要因となるキメの状態がよく、ニキビのゆらぎにも強いのが特長で、皮脂バランスは全国で3位。気圧低下によってくすみやすい傾向があるので、血行不良対策をし、ストレスを軽減する生活習慣を心がけること。
【長崎県】ホルモンバランス第2位
ゆらぎに関する肌要因のスコアが、全国上位レベルで、特にホルモンバランスは全国2位。くすみの要因の糖化も少ない、健やかな肌が特長。肌にとって恵まれた環境なので、紫外線&保湿ケアを基本に、生活習慣や体調の管理によって自律神経を整えて、美肌をキープしよう。
長崎県出身の仲里依紗
【熊本県】
外部刺激に強く、皮下組織のポテンシャルがよい熊本県は、肌のうるおいを保つには好条件の環境だ。紫外線リスクに注目し、日傘や帽子も活用して対策を万全にし、適度に体を動かして血行のよくなる生活をすると、さらなる美肌が目指せる。
【大分県】
全国上位レベルでうるおいバランスがよく、ニキビのゆらぎにも強いのが特長。日々の生活において「血行促進」「紫外線ケア」「食事の改善」を意識し、上手にリフレッシュを取り入れた、ストレスをためないライフスタイルを心がけて。
【鹿児島県】
皮脂バランスが全国上位レベルで、皮脂によるニキビのゆらぎにも強い肌。真皮のポテンシャルも良好だ。風の影響は少なく、肌にとってよい気象環境だが、紫外線の影響を受けやすいのでこまめな紫外線ケアを。自律神経を整える生活習慣も重要。
取材・文/山下和恵
※女性セブン2022年7月7・14日号